![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:261901 |
6年生 お話玉手箱
お話玉手箱がありました。いつもは本の読み聞かせが多いですが、今回は「新聞のコラム」を読んでいただきました。「自転車のヘルメットの装着率」「カメムシが大量発生している理由」について読み聞かせをしていただきました。子どもたちもとても興味をもって、聞き入っていました。新聞に興味をもった子もいて、「別の新聞のコラムも読んでみたい」と話している子もいました。とても有意義な時間となりました。
![]() ![]() ![]() 6年生 人権とはなんだろう・・・
人権の花贈呈式が終わってから人権擁護委員さんから「人権とは何か」について、ワークショップを行いました。「人権とはなんだろう」「人権についてわからないこと」「これから人権について大切にしていきたいこと」の3つについて、グループで話し合いました。これまでに学習したことを含めながら、活発な意見が出されていました。最後の「これから大切にしていきたいこと」では、「自分の周りでも困っている人がいると思うので、気づいたら進んで声をかけていきたい。」「自分の気持ちだけではなく、相手の気持ちを考え、行動できる人になりたい」など様々な意見が出ていました。気づいたことをこれからの生活でも生かしてほしいです。
![]() ![]() ![]() 6年 人権の花贈呈式
人権擁護委員の方がお越しくださって、水仙の球根をいただきました。球根の植え方を教わり、プランターや鉢に球根を植えていきました。3日に1回ほど水をあげると良いみたいで、今日も「水仙の水やりに行かないと」と言いながら、様子を見に行ってました。綺麗な水仙の花が咲くことを願って、大切に育てていきたいです。
![]() ![]() ![]() 【5年】総合 新聞記者の仕事を知ろう![]() ![]() |
|