![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:63 総数:503413 |
尊い命をいただきます![]() ![]() 保護者のかたも一緒に活動していただいたので、今日の夕食の時にでも話題にあげていただければと思います。 アウトドア教室(魚つかみ)![]() ![]() ![]() 捕まえた魚はこんがりとおいしそうな姿となりました。 お昼ご飯の時にいただきます。 命をいただくことを体験し、決して無駄にしないことを学んでほしいです。 今日はアウトドア教室
24日、新町小学校で学校運営協議会が主催のアウトドア教室が開催されました。
3年間実施できなかった行事ですが、1年生から3年生までの児童や近くの未就学の子どもたちが参加してくれました。 午前中の体験は、火おこしと魚つかみ&調理です。 ![]() ![]() ![]() 4年生 外国語活動「Do you have a pen?」![]() ![]() 4年生 図画工作科 「言葉から形・色」![]() ![]() 9月21日の給食![]() ![]() ![]() うずら卵とキャベツのいため煮には、豚肉・キャベツ・人参・しいたけ・たけのこ・うずら卵が入っていました。うずら卵もたっぷり入っていました。うずら卵のおいしさをより一層感じられる献立でした。 今日の給食![]() ![]() ポークビーンズは、アメリカの料理です。大豆が苦手な子も食べやすいように、玉ねぎの甘みをじっくりだしたり、ケチャップ味にしたりするなどして工夫をしています。「前まで苦手だったけど、大豆が好きになったよ!」と言っていた人もいました。今日もごちそうさまでした♪ 4年生 理科 「雨水のゆくえ」![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科〜ナップザック作り〜![]() ![]() 【2年生】生活 あそんで ためして くふうして
生活科の「あそんで ためして くふうして」をしました。
材料をたくさん,集めていただきありがとうございます。 箱やトレー,筒,プリンのカップ,かまぼこの板など たくさんの種類を集めていただきました。 今日は,その様々な材料を特徴ごとに分けてみました。 ペットボトルはペットボトル,カップはカップへと。 分けていくと,「これはどこの仲間に入る?」と疑問がわき, 「じゃぁ,それはどうする?」と聞くと 「う〜ん」と考えながら わからないものは,わからないもの同士の箱を作ることに。 種類ごとにまとめられたので,次回からは 材料の特徴をつかんで遊んでみようと思います。 ![]() ![]() |
|