京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:19
総数:377612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

10月4日(水)運動会ごっこ

画像1画像2画像3
 昨日に引き続き、今日も朝から竹間公園で運動会ごっこをしました。3歳児は、4歳児がいつもかけっこで使っている虹色のゴールアーチに向かって走りました。いつもより力も沸き、嬉しそうに走ってゴールしていました。
 5歳児は、運動会では2クラス混合チームでしたが、昨日今日は久々のクラス対抗でリレーをし、抜きつ抜かれつ勝ったり負けたりで、熱く盛り上がっていました。
 4歳児は、その姿を見せてもらった後、初めて5歳児に教えてもらいながら、リレー遊びをしました。5歳児から4歳児にバトンが回せるように間に入れてもらい、一生懸命走っていました。初めてもらうバトンに嬉しさと戸惑いもありましたが、いつものかけっことは違う気合いが感じられ、とても貴重な経験となりました。
 これからも毎日が運動会!いっぱい体を動かして遊びたいと思います。

10月3日(火)3、4歳児運動会ごっこ

画像1画像2画像3
 今日は秋晴れの中、土曜日の運動会の続きで、3、4歳児は竹間公園で運動会ごっこをしました。4歳児のピーマンマンに憧れをもって真似て遊んでいた3歳児ですが、今日は初めてピーマンマンの勇気と元気の玉入れ競争によせてもらいました。4歳児の子どもたちが「はじめのピー(笛の合図)で玉を投げて、最後のピーで線のところに戻るんやで」「ピーって鳴ったら投げたらだめだよ」とルールを教えてくれ、初めてでしたが3歳児もルールを分かって遊ぶことができました。今日はもも・たんぽぽ組とちゅうりっぷ・ひまわり組の合同チームで勝負をし、1勝ずつして大満足の子どもたちでした。
 その後、3歳児が遊んできた大きなバルーンに一緒に入ったり、くまさんに変身した先生と追いかけっこやだるまさんがころんだの遊びをみんなで一緒に思いきり走って遊びました。今日の運動会も大満足の子どもたちでした。気持ちいい気候の中、これからもいっぱい体を動かして遊びたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 未就園児あそびの日 2歳児こぐま組 (紙芝居をみょう)
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp