![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:646 総数:2565754 |
GTEC分析会を実施しました
10月3日(火)の午後、1年生と2年生が4月に受験した「GTEC」の結果についての分析会が行われました。
GTECとは、毎年、1年生と2年生が4月に受験している、英語の4技能(Reading、Writing、Listening、Speaking)の力を測るテストです。 この分析会は、1年生の現状や2年生の1年次からの学力の伸びなどを分析することを通して各学年の強みや課題を明らかにし、今後の指導に役立てていくことを目的に毎年実施しています。 今年もベネッセの担当の方にお越しいただき、現1年生と2年生の現在の英語力とその課題、2年生の1年次からの学力の伸長などを豊富な資料をもとにお伝えいただきました。1、2年生の教科担当からの質疑も活発に行われました。また、後期からの指導に役立てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 25期生 第2回学習状況連絡会を実施しました
本日、25期生の「学習状況連絡会」の第2回目が実施されました。
「学習状況連絡会」とは、学年と企画推進部が中心となって年に数回実施しているもので、主な目的は、生徒それぞれの、あるいはクラスや学年全体の学習状況を、教員間で教科を超えて共有し、今後の指導に役立てていこうというものです。 25期生が入学してから約半年が経過しました。 生徒たちは日々の生活に加え、部活動や高校生活初めての文化祭などを通して、周りとの適切な関わり方や、合意形成の仕方などについて、いろいろと考えることがあったのではないでしょうか。 学習面では、前期中間考査や、複数回模試を受験し、自身がどのような力を身につけることができたのか、あるいは自身に足りていない力は何なのか、実感を伴って認識できてくる時期だと思います。 日々自身の学びと向き合う25期生たちに、どう育ってほしいか、どんな力を身につけてほしいか、どんな集団になってほしいか…。 そんな思いを抱きつつ、これからの25期生の在り方について、日々目の前にいる生徒たちの様子を思い浮かべながら、先生方が白熱した議論を交わす穂ある時間となりました。 ![]() ![]() ![]() |
|