|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:46 総数:198465 | 
| 定期テストが始まりました
 昼夜間部とも、今日から3日間の定期テストが始まりました。 みなさんこれまで学習したことをふり返りながら問題に取り組んでいました。テストに向かう姿は真剣そのものです。 できはどうでしたか。あと2日間、負けずにがんばりましょう。テストが終わればもうすぐ夏休みです。  交通安全教室を開きました
 下京警察署、交通課の方をお迎えして、昼夜間部合同で交通安全教室を開きました。 今年に入り、交通事故が増えてきているそうで、特に自転車を運転するときのルールを中心にお話をしていただきました。 お話を聞いていると、わかっているようで間違っていた、知らなかったことがたくさんありました。事故にあわない、事故を起こさないためにも、知っておいてよかったという大切なことを教えていただきました。  「絵本の世界」と選書会
 今回の交流の時間は本にふれる、本の世界に親しむことを目的に、絵本作家である竹田一義先生にお越しいただいて「絵本の世界」のお話しと選書会を開きました。 「絵本の世界」では竹田一義先生に自己紹介を兼ねて、絵本作家になるまでの様々な経験や出会いについてお話ししていただき、ご自身の作品である絵本「かいねこきぶん」の読み聞かせをしていただきました。お話しも読み聞かせも、竹田先生の人がらが感じられ、とてもやさしい気持ちになるような時間でした。 後半の選書会では、生徒のみなさんに図書室に置いてほしいと思う本を選んでらうとともに、竹田先生の絵本と竹田先生の絵本作り教室で制作された生徒のみなさんの作品も展示していただき、絵本の世界についてのお話しもしていただきました。 今日は本の世界にゆっくりふれることができる、とても良い一日になったのではないでしょうか。    夜間部授業参観を行いました
 夜間部の授業参観を行いました。 たくさんの教育委員会、学校関係のみなさまにお越しいただきました。 今日はいつもとは違って、夜間部生徒のみなさんも緊張していたようですが、熱心に学びに向かう姿に、参観に来られた多くの方が、感心しておられました。 お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。夜間中学校のことを知っていただくことができたでしょうか。少しでも多くの、夜間中学校を必要とされる方に知っていただけるきっかけになればと思います。  避難訓練を行いました
 昼夜間部合同で避難訓練を行いました。今回の避難訓練は火事を想定しての訓練です。 交流の時間のはじめに、火事になったときの心がまえや避難するときに注意することなどの話がありました。 話を聞いたあとであり、訓練ということもあり、生徒のみなさんは落ち着いて素早く行動することができました。実際に火事が起こってしまっては大変ですが、もしものときに訓練で体験したことを生かしてほしいと思います。  「S・T・A・R・T」退所式   山の家のスタッフのみなさんお世話になりました。天気にはあまり恵まれなかったけれど、スタッフの皆さんのおかげで心は晴れやかになる場面が多かったです。ありがとうございました。 そして、実行委員のみなさん、お疲れ様でした。 「S・T・A・R・T」活動6 野外炊事 ハヤシライスとカレーライスを作りました。いろいろな役割を果たさなければならず、なかなか大変でしたが、みんなで協力してうまくできました。 みんなで作ったという格別の調味料と、野外で食べるといううま味も加わって、おいしいです!!ではみんなで、いっただっきまーす! 「S・T・A・R・T」活動5 館内すごろく 雨はやんでいるようですが、足元が悪いため、屋外での活動から館内の活動に変更です。館内すごろくを行い、グループでさいころをふって、止まった場所の指示に従いながら館内を回っていきます。 「S・T・A・R・T」朝食 昨日の夕食もそうでしたが、今朝も洛友中学校貸し切りです。静かな朝です。 「S・T・A・R・T」朝の集い  実行委員の司会で、朝の集いから一日が始まりました。実行委員考案のオリジナル体操などで、体と頭を起こしています。 あいにくの時々小雨が降るお天気なので、オリエンテーションホールでの朝の集いとなりました。 |  |