![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:131 総数:820148 |
4年生 体育 「リレー」![]() ![]() ![]() ![]() 体育の学習でリレーをおこないました。 バトンパスをするときのポイントを 先生や友達と何度も確認し合う生徒の姿や、 「がんばろう!」とチームを鼓舞する生徒の姿、 いろんな姿がレース前には見られました。 一生懸命に走り切った子どもたちの表情は とてもさわやかで、かっこよかったです! 1組うえ 道徳「友だち」![]() ![]() 1組 貢献活動 クリーニング班![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もみんなのためにがんばりました。 4年生 書写 へんとつくりのバランスに気を付けて…![]() ![]() ![]() ![]() 「へん」と「つくり」のバランスに気を付けて 「林」という字を毛筆で書きました。 送筆や終筆のレベルが上がったような気がして、 思わずカメラ片手に「うまいやん!」とつぶやくと きれいに書くことができた字を見て 子どもたちもにっこりしていました(*^^*) その調子でね! 1組 5年生 マリーンピア宿泊学習報告会 その4![]() ![]() 来年宿泊にいく4年生も積極的に質問していました。 ![]() ![]() 1組 5年生 マリーンピア宿泊学習報告会 その3![]() ![]() ![]() ![]() 1組 5年生 マリーンピア宿泊学習報告会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 5年生 マリーンピア宿泊学習報告会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 こころ科 「『3い』をなくすためには」![]() ![]() ![]() ![]() 「3い」(いじめ・いたずら・いやがらせ)を なくすためにどうすればよいか サークル対話をおこないました。 「相手の気持ちを考えて発言しよう。」 「ふわふわ言葉をたくさん使おう。」 「友達のいいところをたくさん見つけよう。」 このようなことが、子どもたちの口から 自然に出たことが何よりうれしかったです。 さっそく、帰りの会では 1日の学校生活をふり返って 友達のいいところ見つけをする時間を設けると、 たくさんの手が挙がり、その人を拍手で称えました。 みんなが安心して通えるクラス・学校を これからもみんなでつくっていきましょう♪ 5年生 理科
川の上流と下流の石を実際に見て、触って違いについて観察をしました。
上流の石は「大きい」「ゴツゴツ」、下流の石は「小さい」「つるつる」等の思ったことを口に出してワークシートに記入していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|