京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up8
昨日:6
総数:205695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

2年 歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
歯みがきの学習をしました。虫歯について学びました。

2年 国語

似ている漢字の学習をしました。正しく書けるようにがんばりました。
画像1画像2画像3

2年 図工

画像1
画像2
画像3
絵の具セットを初めて使いました。いろいろな色を作って楽しく自由に描きました。

2年 体育

ゆうぐあそびでいろいろな遊具を使って楽しく遊びました。
画像1画像2画像3

2年 国語

かんさつ名人になろうの学習で、枝豆の観察をしました。写真をとってロイロノートで共有しました。
画像1画像2画像3

3年 あいあい学習

 今月のあいあいあ学習は、ほかの国の文化を知ることをテーマに学習しました。韓国の遊びであるユンノリをしました。楽しみながら、他国の文化に触れ、日本との違いや同じところについて考えました。
画像1
画像2

3年 国語「気持ちをこめて 来てください」

 国語では、手紙を書く学習をしています。3年1組で行うお誕生日会に先生方を招待するお手紙です。気持ちが伝わるように一生懸命書いています。
画像1画像2

3年 理科「風やゴムのはたらき」

 風の働きについて学習しました。風が強くなると車が遠くまで進むことを学びました。
画像1画像2

3年 歯磨き指導

 養護の先生に歯磨き指導をしていただきました。学んだ磨き方を続けて、虫歯0を目指しましょう。
画像1
画像2

4年 体育科「高とび」

 学習の最後の時間です。これまでの学習を思い出し、最高記録を目指して取り組みました。学習の後半には、発表会のような形で取り組んだのですが、いつも以上に友達へアドバイスや前向きな声かけを送る姿がすてきでした。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp