京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up3
昨日:5
総数:205662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

2年 音楽

画像1
画像2
画像3
今回は学年で音楽をしました。学年全員で演奏すると、とても迫力がありました。

6年☆家庭科「朝食から健康な1日の生活を」

2つの実習を振り返って、うまくいった点や課題点について話し合いました。
切り方や火加減など、まだまだ改善することはありそうですね。
画像1画像2

6年☆音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」

ラバーズ コンチェルトの合奏練習を進めています。
練習を進めるうちに、自然と違う楽器同士で集まり、合奏が始まっています。
どんどん上達しています!
画像1
画像2
画像3

2年 図工

とても楽しく集中して取り組んでいました。友だちのぬり方のいい所から学ぼうとする姿もたくさん見られました。
画像1画像2画像3

2年 図工

絵の具セットを使って丁寧に工夫して色をぬりました。
画像1画像2画像3

6年☆国語科「たのしみは」

画像1
「たのしみは」からはじまる短歌をつくりました。
自分の短歌をよりよくするための時間です。
友達と交流しながら、自分の気持ちが伝わる表現に変えていました。

2年 休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
みんな遊びでドッジボールをしました。白熱した戦いでした。

5年 歯みがきの学習

画像1
歯みがきの学習を行いました。歯に歯垢が残らないようにするための磨き方を学びました。最後にはカラーテスターを配ったので,お家でも丁寧な歯みがきに挑戦して欲しいです!

5年 小数のわり算

画像1
小数のわり算の学習を行っています。自分で式を立てるための図を書くことで,式を立てる力がだんだんとついてきました!

5年 食の学習

画像1
食の学習を行いました。今回は栄養バランスを考えた献立を一人一人考えました。花背山の家宿泊学習でもバイキング形式の食事をとるので,それを意識して取り組みました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp