京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up8
昨日:6
総数:205695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

6年☆あいあい学習「心の成長について考えよう」

今はまだまだ男女分け隔てなく、みんなで遊べる6年生ですが、心も体も成長していきます。
ただしその成長にも個人差があり、成長が早いから、遅いからといって気にすることはないんだよということを学習しました。
思いやりの気持ちをもつことが何より大切ですね。
画像1

4年 図画工作科「ここにいたい」

 他のグループがつくった場所にもお邪魔しました!
画像1画像2

6年☆音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」

「おぼろ月夜」や「星空はいつも」を、歌詞の内容や旋律の特徴を生かした歌い方を工夫して歌いました。
回を重ねるごとに、自信をもってしっかりと歌えるようになってきました。
学校探検をしている1・2年生も、「6年生すごい!」と言っていましたよ。
画像1

4年 図画工作科「ここにいたい」

 「できた!先生来て〜!」と声をかけてくれる子どもたち。かわいかったです!
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作科「ここにいたい」

 「ここにいたい!」と思える場所にするために、友達と相談しながら、色々な工夫をしていく子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

6年☆図画工作科「石田小アート探検隊」

修学旅行で大塚国際美術館に行くにあたり、世界の名画鑑賞をしました。
お気に入りの絵を2つ見つけて、お気に入りポイントを友達と交流しました。

当日、実際の絵を鑑賞するのがさらに楽しみになりましたね。
画像1
画像2

4年 図画工作科「ここにいたい」

 いよいよ作っていきます。
画像1画像2画像3

4年 図画工作科「ここにいたい」

 グループごとに、すてきだと思える場所を探しにいきました!
画像1画像2画像3

4年 図画工作科「ここにいたい」

 運動場に「ここにいたい!」と思える居場所づくりをしました。まずは、教科書を見ながら活動のイメージをもちました。
画像1画像2画像3

6年☆読み聞かせ

朝の帯時間に、「あなのほん」・「なんでも見える鏡」という二冊の絵本の読み聞かせをしていただきました。
とてもステキな時間を過ごしました。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp