京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:11
総数:205262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

5年 国語「よりよい学校生活のために」

画像1
 よりよい学校にしていくために、自分達にはどんなことができるのか話し合いをしていく予定です。今日は、グループで考えた議題について、自分の意見を付箋にまとめました。

5年 運動会にむけて

 運動会にむけて、全体を通して練習を進めています。どの子も真剣な表情!本番が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

5年 書写「成長」

画像1
 書写では、「成長」という字を書きました。2回目だったので、1回目で学んだことを生かして書いていきました。

5年 ラッキーシチュー!

 シチューの中にお花の形をした「にんじん」が!!いつも美味しい給食に感謝です!!
画像1画像2

3年 運動会に向けて

 運動会に向けて、子どもたちの姿はどんどん良くなっています。本番が楽しみです。
画像1
画像2

3年 外国語 Alphabet

 外国語活動では、Alphabetについて学習しています。ALTの先生から正しい発音を教えてもらったり、慣れ親しむためにカルタを行いました。楽しく学習することができました。
画像1
画像2

【6年】理科「月と太陽」

単元の学習が終わったので、テストをしました。

実験したこと・観察したことをしっかりと振り返りながら、テストに臨んでいました。

「自信あり!!」「自信なし。。」とテストのあとの反応は様々ですが、どの子もしっかりと問題に向き合って解いていました。

画像1画像2画像3

4年 理科「星と月」

 星や月の動きが分かるウェブサイトを使って、月がどのように動いているのかを調べました。気付いたことを進んで友達と話し合うことができていました。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作科「おもしろダンボールボックス」

 次の学習で取り組む作品の見本を掲示しています。「何を入れよう?」とわくわくした目で作品を眺めている子どもたちでした。
画像1

4年 あいあい学習

 あいあい学習を行いました。
 世界の国々で使わている地図を見ながら、どうして違いがあるのかを話し合いました。自分たちが当たり前と思ってることも、場所が変わればそうではないのかも…と意見が出てきました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp