京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up17
昨日:119
総数:714960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生『毛筆学習スタート』

画像1
画像2
画像3
書写の学習の様子です。
初めての毛筆学習を行いました。
書写セットを受け取ってから、わくわくしていた子どもたち。
とても楽しく学習をしていました。
これからさらに美しい字を書けるように、がんばってほしいと思います。

3年生『新体力テスト2日目』

画像1
画像2
新体力テストの様子です。
今日は「立ち幅跳び」「反復横跳び」の2種目を行いました。
今持てる力を精一杯出し切った子どもたち。
去年の記録を上回った子どもがたくさんいました。
これで今年度の新体力テストは終了です。
来年度さらに素晴らしい結果が出ることを期待しています。

2年生 スポーツテストをしました。

 2年生はスポーツテストで4つの種目の記録を取りました。50m走、反復横跳び、ソフトボール投げ、立ち幅跳びです。昨日は運動場で、今日は体育館で行いました。1年生の時よりもぐんと記録が伸びていてびっくりです。よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

体力テスト〜ソフトボール投げ〜

画像1
画像2
5月といえば・・・

体力テストの時期!!

最初の種目は、ソフトボール投げ!!

助走をつけて…とんでいけー!!!

とある休み時間。

画像1
画像2
5時間目はリコーダーのテスト。

その前の昼休みは・・・

リコーダーの練習!!

なんてほほえましい♪

努力の上に花が咲く!!

ツルレイシの種植え

画像1
画像2
理科の学習でツルレイシの種を植えました。

大きくなーれ!!!大きくなーれ!!

愛情たっぷりに育てます☆

5年生 総合「稲づくり1」

 JAの方をお招きし、種まきをしました。
 まずは、プロの農家の方の稲づくりとバケツ稲づくりの仕方を聞きました。

 今後の見通しや育てる上での注意点などを、真剣にメモをしています。
画像1画像2

5年生 「体力テスト.」

 今日は、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈、上体おこし、反復横とびの測定をしました。次は、握力やシャトルランにチャレンジです。
画像1
画像2

5年生 家庭科 調理実習(2組)

 2組も、ほうれん草のおひたしを作りました。

 実習計画に沿って、できる限り先生の指示がなくても、グループで協力しながら調理することができました。

おうちでも、ゆでる調理をぜひチャレンジしていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合「稲づくり2」

 お話を聞いた後、種まきをしました。

「毎日観察し、これから大事に育てよう。」 
「土づくりをするだけで大変だった。農家さんはすごいな。」
「感謝の気持ちをもって、お米を食べたいと感じた。」


自分が植えた種を大切に育て、働くことの苦労ややりがいを実感できたらと思います。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 5年野外宿泊学習
10/6 運動会 リハーサル
10/8 川岡東学区民体育祭
10/9 スポーツの日
10/10 5年わくわくワークランド
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp