京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:37
総数:767069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

6年【えがおになる】やりきった!スポーツ会!

 天気にも恵まれて、スポーツ会を開催することができました。
 子ども達は最後のスポーツ会だという意識をもって、係活動や競技に一生懸命取り組んでいました。団体演技の最後には笑顔で手を振る姿から、充実感や達成感を得られたのではないかと感じています。本当によく頑張りました。
画像1
画像2

5年【だいすき!】スポーツ会!

画像1
画像2
画像3
 5年生は、午前の部の最高学年として、大変立派な姿を見せてくれました。100m走、リレー、綱引きの競技では、仲間と協力し、励まし合い、全力で楽しむことができました。
 また、それぞれの係活動で自分の役割をしっかり果たし、スポーツ会を盛り上げてくれました。今日の経験を今後の学校生活に生かせるよう、頑張っていきたいと思います。

3年【かしこくなる】昔の人ってかしこいなあ。

画像1画像2
 京の田舎民具資料館では、館長さんの話を聞いたり、展示されている昔の道具を見て、メモをしたりしました。「これ見たことある。」や、「昔の携帯電話ってこんなに大きかったの。」など、たくさんの驚きがありました。社会見学で学んだかとを次からの社会の時間に生かそうと思います。

3年【うれしい!】生八ッ橋はどのように作られているのか見たよ

 先週 金曜日は 社会見学でした。
 「井筒八ッ橋本舗 追分店」と「京の田舎民具資料館」に行きました。
 
 社会科の学習で、「生八ッ橋がどのようにして作られているのか」を予想して見学に来たので、子どもたちは実際に目の前で生八ッ橋ができあがる様子に興味津々。
 
 驚きや「なるほど!」と思うことも たくさんあったようで、とても充実した社会見学になっていました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp