![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:45 総数:585371 |
1年 遠足その4
クラゲがふわふわ泳いでいます。
図画工作の時間にみんながつくった「ひらひら ゆれて」の作品とよく似ています。 ![]() 1年 遠足その3
オオサンショウウオやオットセイがいました。ペンギンは、ごはんを食べていました。みんな大喜びです。
![]() ![]() ![]() 1年 遠足その2
水族館に到着しました。
![]() ![]() 1年 遠足 その1![]() ![]() 校内研究授業![]() ![]() ![]() 研究主題である、ICT活用能力を高め「個別最適な学び」と「共同的な学び」を深化させる授業の創造〜個別・個性を尊重し、人間関係力をもった子どもの育成〜をめざし、三つの学年が公開授業を行いました。 1年生 算数科:くらべっこだいぼうけん!〜くらべかたをかんがえよう〜 2年生 食の学習:気持ちのよい食べ方ってなんだろう〜みんながスマイルになる作戦を考えよう〜 6年生 国語科:宮沢賢治の作品の世界をとらえ、その魅力を伝えよう どの授業も、子どもたちがワクワクするようなしかけがある魅力的な授業が構想されており、子ども司会を中心として、いきいきと学習する姿が見られました。 給食室 9月20日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆あじつけコッペパン ☆ぎゅうにゅう ☆ブラウンシチュー ☆ソテー ブラウンシチューは白い「クリームシチュー」にくらべて登場回数が少ない、すこし珍しい献立です。ほのかに甘い味つけコッペパンと一緒に食べると、いくらでも食べられてしまうくらいおいしく、子どもたちにも大人気でした。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 1年 体育科「50メートル走」
50メートルを力いっぱい走りました。春にも走っていますが、以前と比べると走り方も安定し、タイムも速くなった子もたくさんいました。運動会に向けて、子どもたちも意欲満々。これから練習を重ねていきます。
![]() ![]() 給食室 9月19日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆むぎごはん ☆ぎゅうにゅう ☆にくみそいため ☆ごまずに 今日の給食「ごま酢煮」は夏の時期限定できゅうりが入ります。そして今日が今年最後のきゅうり入りのごま酢煮でした。きゅうりはそのほとんどが水分であり、夏に食べると体の熱を下げてくれるだけではなく、水分補給の役割も担ってくれます。 次に子どもたちが「きゅうり入りのごま酢煮」を食べるころには、きっとまた大きく成長しているのだろうなと思いながら給食をいただきました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() ![]() 自由参観〜2日目〜
本日も大変暑い中でしたが、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
6年生では薬物乱用防止教室、2年生と4年生では非行防止教室も行われました。 おうちの方に学習の様子をみてもらい、子どもたちもとても嬉しそうでした。 ![]() ![]() 給食室 9月15日 今日の給食
〜今日の給食〜
☆ごはん ☆ぎゅうにゅう ☆ひらてんとこんにゃくのにつけ ☆きりぼしだいこんのにびたし ☆かぼちゃのみそしる 今日は「かぼちゃ」のみそ汁ということで、「みその香り」と「かぼちゃの甘み」がおいしいみそ汁です。涼しくなってきたかと思いきや、また夏が戻ってきたかのような暑い日でしたが、子どもたちはおいしそうに食べていました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() |
|