京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:72
総数:510576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

3年生 重さ

画像1
画像2
画像3
 算数の学習では、重さについて勉強しています。前回、1kgまで量ることのできるはかりを使って身の回りの物を量りました。ところが、「1kgを超えてしまうものが量れない!」「針が1周回ってしまって重さがわからないよ。」と困っていた子どもたち。
 今回は、2kgまで量ることのできるはかりで重さを量ってみました。1kg以上の重さを超える物を量る中で、「あれ、1kgを超えてからは、なんて読んだらいいのかわからないな。」とまた新たな疑問が・・・1kgと1000gが同じであることを知ると、「じゃあこの習字セットは1kg400gって書いてあるけど、1400gってことか!」「僕の水筒は、1200gやから、1kg200gと一緒だね。」と様々なものの重さを量って楽しんでいました。

2年生 学習の様子(9月21日)

2年生は、生活科の「あそんで ためして くふうして」の学習をしています。

今日は、みんながあつめてきたたくさんのカップやプラスチック製の容器を使って、思い思いに遊びました。「積む」「はじく」「飛ばす」「転がす」など、いろいろな遊びが広がっていました。思いっきり遊んだ子どもたちですが、まだまだ遊び時間が足りなかったようです!それでも、時間になったらさっと片付ける姿はとても立派でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月20日)

今日の献立は、

・味付けコッペパン
・ブラウンシチュー
・ソテー
・牛乳  です。

「ブラウンシチュー」のルーは給食調理員さんの手作りのルーです。バターが使われているので、コクのあるルーになります。豚肉やじゃがいもなど食べ応えたっぷりの具を、おいしいルーでいただきました。パンやソテーとの相性もぴったりで、おなか一杯おいしくいただました。
画像1
画像2

6年生 学習の様子(2)(9月20日)

安全に十分気を付けて、練習をしています。真剣な表情で練習している姿は、さすが梅津小学校の最高学年です!
画像1
画像2

6年生 学習の様子(1)(9月20日)

6年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。

今日は、組体操の3人技の練習をしています。先生から、技の組み方について指導を受けた後、自分たちもグループで組んでみました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月19日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・肉みそいため
・ごま酢煮
・牛乳  です。

「肉みそいため」は、八丁みそが使われていてコクがあります。豚肉や大豆などの具にもよく味が染みており、ごはんにとてもよく合う献立でした。「ごま酢煮」は、酢のさっぱりした酸味がちょうどよく、口の中がすっきりします。肉みそいためと交互においしくいただきました。
画像1
画像2

新しい本が借りられるようになりました!

 15日金曜日に、PTAの方々が新しく入った本にブッカーを貼るなどの作業をしてくださいました.来週月曜日から、早速新しい本が借りられるように準備をしています。今回は、高学年を中心にリクエストの多かった文庫本や、うめのこさんの読み語りで読んでくださった本がたくさん入っています。ぜひ、図書館に来てくださいね。
画像1

4年生 Do you have a pencil?

「Yes,I do!!!」

 楽しい声が教室に響きます。4年生の外国語活動では、今文房具の言い方や、それを持っているか尋ねる学習をしています。担任や友だちとゲームを通してやり取りをする練習をしていきました。
画像1
画像2

3年生 学習の様子(2)(9月19日)

長い歴史のある梅津の地域について、「桂川とかかわりのある歴史」と「桂川とかかわりのない歴史」についてお話してくださいました。

途中の休憩の時にも、先生の所に行って質問をしている子もいました。今日のお話を聞いて、自分たちの住む梅津について、より関心を深めているようでした。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(1)(9月19日)

3年生は、いろどりタイム(総合的な学習の時間)の「うめづの歴史を知ろう」の学習をしています。

今日は、梅津の歴史に詳しい地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし、梅津地域の歴史についてお話を聞かせていただきました。子どもたちは、初めて聞くお話に興味津々で、一生懸命メモを取っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校だより

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp