京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:72
総数:510577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

4年生 今週からまた交代制です

 1学期と同様に、今週の道徳の学習から担当交代制で授業をしています。今回は、1組に3組担任、2組に1組担任、3組に2組担任が行って、それぞれ担当の教材で授業をしました。どのクラスも一生懸命先生の話を聞いて頑張っている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

4年生 教えて!ゲストティーチャー

 4年生の社会科の学習では祇園祭のことについて調べています。昨日の社会科は特別に、祇園祭に関わったことのある梅津小学校の先生に直接お話を聞くことができました。
お話を聞くと、
「女の人にはどんなことができますか。」
「巡行中お茶を飲む時間はあるんですか。」
など、どんどん新しい疑問が浮かんできます。先生のお話の一つ一つに、すごい!なるほど……とつぶやきの声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(9月14日)

3年生は、社会の「工場でつくられるもの」の学習をしています。

「原材料はどこから仕入れているのだろう」という学習のめあてで、八ツ橋の原材料について調べました。調べてみると、いろいろなところから仕入れていることが分かりました。そこで、どうしていろいろなところから仕入れているのかについて、みんなで話し合っています。
画像1
画像2
画像3

2年生 ことばをかたちに鑑賞会

 今日は、完成した作品の鑑賞をしました。
 友達の作品を見て感じたことや、いいなと思ったところをカードに書いていきます。色の使い方や、人の表情や動きなどに注目して、いいところをたくさん見つけ、友達に伝えることができました。
画像1
画像2

1年生 学習の様子(9月14日)

1年生は、図工の「おはなしから うまれたよ」の学習をしています。

お話を聞いて想像をふくらませ、絵に表したい場面を表現しています。背景は、絵の具をスポンジなどに含ませてスタンプしたり、削ったコンテの粉を伸ばしたりして表現しています。一生懸命に描き上げた絵を見せて、何を描いたかを教えてくれる子もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(9月14日)

1年生は、運動会の団体演技の練習をしています。

音楽に合わせて、みんな一生懸命ダンスの練習をしています。先生や動画のお手本を見ながら、体全体で振り付けを表現しています。練習はまだまだこれからが本番ですが、みんなとてもよい表情です!
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月13日)

今日の献立は、

・コッペパン
・ソーセージと野菜のいためナムル
・スープ
・牛乳  です。

「ソーセージと野菜のいためナムル」は、子どもたちの好きなソーセージとじゃがいもやキャベツなどの野菜がたっぷり入っています。じゃがいもは、いったん素揚げしてから炒めることで形が崩れず、おいしくいただくことができました。米酢のさわやかな酸味が食欲をそそりました。
画像1
画像2

学校生活の様子「部活動アート部」(9月13日)

アート部は図工室で活動をしています。子どもたちは、「ゼンタングル」(簡単な模様を繰り返し描くことで抽象絵画を作成するペン画のこと)「コラージュ」「マンガづくり」などの中から自分が取り組みたい活動を選んでつくっています。友達といろいろ相談しながら、楽しく作品づくりを進めていました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「部活動バスケットボール」(9月13日)

バスケットボール部では、グループに分かれてパスやシュートの練習をしています。担当の先生も一緒に入ってくださって、うまくシュートを決めるコツを教えてくださいました。体育館から聞こえるボールをつく音が、とても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「部活動サッカー」(9月13日)

今日から、部活動が再開しました。今日は「サッカー」「バスケットボール」「アート」の3つです。

サッカー部は、3つのチームに分かれて試合や練習をしています。ひさしぶりの部活動に、みんなとても楽しそうです。一生懸命ボールを追いかけ、ゴールをめざしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校だより

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp