京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up19
昨日:30
総数:525329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

3年生 9月26日 案内の手紙を書きました!

画像1
画像2
 国語の『気持ちをこめて「来てください」』の学習で、百々リンピックの案内の手紙を書きました。

 はがきに宛名を書くことやはがきに手紙を書くという活動は初めての子も多かったようで、大きさや書く内容などに苦戦している子もいたようです。

 一生懸命集中して仕上げていました。

9/25(月)6年 国語

国語の学習は「やまなし」に入りました!
今日は初発の感想を書き、単元の学習計画をたてました。
画像1

9/25(月)6年 図画工作

図工の「お話の絵」は多くの子が完成しました!

子どもたちの想像する世界に色がつき、どれも素敵な作品が完成しました!
画像1
画像2
画像3

9/25(月)6年 総合

総合の時間に、自然災害についてや災害が起こったときにどのような行動をとればいいのかなどについて調べています。
今日は、1年生に向けて発表をする準備をし、グループごとに発表を見合いました!
画像1
画像2

9/25(月)6年 団体演技 〜ONE〜

今日の団体演技の練習は、初めて旗を持って練習をしました!
少し気分も変わり子どもたちのテンションが上がっていました。
旗を振ったときに音が揃うこともありましたが、まだ動きが揃わないところもあったので、練習をがんばっていきましょう!
画像1
画像2

2年生 算数 かけ算

画像1画像2
算数ではかけ算の学習を頑張っています。九九を繰り返し唱えて覚えたり、九九を使った問題に挑戦したりしています。みんなで楽しく学習に取り組んでいます。

本日の給食 9月25日(月)

画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
にくじゃが(カレーあじ)
ごまずに
じゃこ

きょうのごまずには,にんじんやキャベツ・ほそぎりこんぶをつかっています。
キャベツやこんぶのはごたえやさっぱりとしたあじをたのしんでいました。

9/22(金)6年 応援団の練習

百々リンピックの応援団の子たちは、毎日休み時間に集まり、繰り返し練習をしています。
相談し合いながら、毎日がんばって進めています!
画像1
画像2
画像3

9/22(金)6年 団体演技 〜ONE〜

今日も団体演技の練習をしました!

今日は、入場とその後の一曲目を通して練習しました。
また、6時間目には各クラス順番に演技を見せ合い、感想を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科 あそんでためしてくふうして

画像1画像2
生活科では、空き箱やペットボトルキャップなどの廃材を使っておもちゃ作りをしています。子どもたちどうしで協力をして、楽しみながらおもちゃ作りをしました。どんなおもちゃができるのか楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp