京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up69
昨日:90
総数:1318362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

6年宿泊学習 準備スタート

画像1画像2
ぽつぽつの雨はありますが、活動準備をしています。部屋に入って、用意をしたら、ライフジャケット着用です。

6年宿泊学習 到着

画像1画像2
無事、若狭青少年自然の家に到着しました。入所式を済ませて、昼食中です。保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。
やや雨が残っています。午後からの活動ができるといいのですが。

6年宿泊学習 出発式

画像1画像2
あいにくの雨のため、オープンスペースで式をしました。元気いっぱい参加できた子どもたち。若狭で楽しんで活動したいと思います。

1年 メディアセンターにいこう

画像1画像2画像3
1年生は週に1度、メディアセンターで本を借りたり返したりしています。

今日もお気に入りの本をわくわくしながら探している子どもたち。「このシリーズ、とってもおもしろいよ!」「これ気に入った!」など、少し分量が多い本でも楽しく読んでいる子が増えてきました。

1年 おんがく 「どれみとなかよくなろう」

画像1画像2画像3
1年生は、音楽で「どれみとなかよくなろう」という学習を進めています。

前回は、鍵盤ハーモニカの音を聞いて楽しんだので、今回は実際に自分で音を鳴らして楽しむことにしました。音を鳴らす前に、鍵盤ハーモニカをどんなふうに使えばいいのか、どうやって大切に扱うのかを確かめ、「たのしくふこう」の歌に合わせていろいろな音を鳴らしてみました。みんな鍵盤ハーモニカで楽しく音を鳴らすことができていました。次の時間も、待ち遠しい様子です。

1年 かかりかつどう

画像1画像2画像3
1年生は、2学期から「かかりかつどう」を始めました。
この日は係活動の「看板」を各グループで作りました。
クラスのみんなのために、これからたくさん活動して、よりよいクラスにしていこうと意気込んでいます。これからの活躍が楽しみです!

宿泊学習にむけて

画像1画像2
宿泊学習に向けて、荷物の確認や自然の家での動きを確かめました。当日、思いっきり活動するためには、準備が大切です。あと数日を大切にしたいです。

1年 ずこう 「おはなしからうまれたよ」

画像1画像2画像3
1年生は、図工で「おはなしからうまれたよ」という学習を進めています。

お話の中のどの場面を描くかを考え、絵を描き始めています。みんなとても楽しそうに、想像力を働かせて描いているのが印象的でした。これからどんなふうに仕上がっていくのかが楽しみです!

1年 たいいく たいいくたいかいにむけて

画像1
1年生は、体育大会の練習を進めています。
今日は、ダンスの練習を始めて1年生全員でそろってやってみました。
これまで教室で練習してきたので、動きもちゃんと覚えている子がたくさんいました。
みんなでダンスを見合いっこするのも楽しかったですね!

1年 こくご 「たのしいな ことばあそび」

画像1画像2画像3
1年生は、国語で「たのしいな ことばあそび」の学習を進めています。
前回、問題を解くのがとても楽しかったので、今回は問題を自分達で作ってみることにしました。ます目にひらがなを入れて、出来上がった問題を友達に解いてもらうことにしました。作るのも、解くのも、とても楽しかったようで、とても熱中しているのが印象的でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

研究発表会

いじめ防止対策基本方針

校則(「きまり」と「約束」)

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp