京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up58
昨日:70
総数:436032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月26日(水)午後に実施いたします。詳細につきましては、10月中旬に教育委員会から新入学者宛に送付されますご案内をご覧ください。

楽しく、おいしい給食時間

 対面での給食が徐々に始まりました。
 友だちの顔を見て、会話もしながら食べると給食時間がより楽しく、よりおいしい時間になっていました。
画像1
画像2
画像3

行事献立「七夕」

7月5日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆きつね丼(具)
 ◆オクラとキャベツのごま煮
 ◆七夕そうめん
でした。

「オクラとキャベツのごま煮」には、星に見立てた
「オクラ」を使いました。
「七夕そうめん」は、「そうめん」を天の川に見立てた、
「七夕」の行事献立でした。

画像1
画像2

6年生 楽しい給食時間!

画像1
画像2
 久しぶりに対面で給食を食べました。子ども達は、待ち望んでいたかのようにワクワクして、楽しそうに会話を楽しみながら食べていました。

なずな学級の活動の様子です

画像1
 なずなわくわく畑の夏野菜がぐんぐん育っています!!雑草もぐんぐん育っているので、みんなで手入れをしました。暑いのでこまめに休憩しながら、ひたすら雑草を抜きました。ミニトマトも赤くなってきました。これから収穫していくことが楽しみです。

6年生 修学旅行のふりかえり

画像1
画像2
 先週の木・金曜日で行った修学旅行のふりかえりを行いました。2日間行動を共にした同じ班のメンバーと、頑張ったことや成長したことなどをふりかえりました。この修学旅行の経験を、今後の学校生活にも生かしていってほしいと思います。

油淋鶏

7月3日(月)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆油淋鶏
 ◆ビーフンスープ
 ◆じゃこ
でした。

「油淋鶏」は、油で揚げた鶏肉に甘酢醤油ときざんだねぎを
かけて食べる料理です。
今日の給食では、甘酢醤油ときざんだ玉ねぎを使ったたれに
揚げた鶏肉をからめて作りました。酢のきいた酸味のある
味つけが暑い日にピッタリで、大好評でした。

画像1
画像2

6年 修学旅行20

 お買い物も時間通りに終わり、淡路ハイウェイオアシスを出発しました。疲れを忘れるほどお買い物が楽しかったようで、とても嬉しそうです。
画像1

6年 修学旅行19

 外は小雨になりました。スケジュールは予定通り進んでおり、淡路ハイウェイオアシスに到着してさっそくお土産のお買い物に夢中です。あげる人の喜ぶ顔を思い浮かべながら、いろいろなものを見て回っています。
画像1
画像2
画像3

肉みそいため

6月30日(金)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉みそいため
 ◆切干大根の煮びたし
でした。

「肉みそいため」は、栄養たっぷりの大豆を使いました。
八丁みそを使った味付けは、ごはんにピッタリで、
ごはんがモリモリとすすんでいました。
画像1

6年 修学旅行18

 大鳴門橋を渡り再び淡路島へ入りました。外は雨模様です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp