![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:38 総数:424483 |
【4年生】琵琶湖疏水記念館に行ってきました!(3)
回すと街に明かりが灯る仕掛けがありました。
![]() ![]() 【4年生】琵琶湖疏水記念館に行ってきました!(2)
特に人気のあったジオラマの展示です。ボタンを押すとその対応する場所がきらきら光ったり、動いたりします。
![]() ![]() 【4年生】琵琶湖疏水記念館に行ってきました!(1)
社会科見学で、琵琶湖疏水記念館に行ってきました。
いろいろな資料や展示があり、子どもたちは「どこから回ろう!」とワクワクしていました。 ![]() ![]() 2年生 生活科「小さな友だち」![]() ![]() ![]() 自分たちの教室に来てもらっています。すてきなお家を作りご招待! 今日は、エサは何がいいのかを調べて、 「先生!なすを食べるみたいなので、畑のなすをとってきていいですか?」 「ぐんぐんそだておいしいやさい」で育てていたなすです。 自分たちで育てたやさいを、虫たちが食べている様子を見て、子どもたちは感動していました。 いろいろな学習がつながっていて素敵です! 【4年生】図画工作科「言葉から形・色」(2)
「見て!ペンギンが上手く描けた!」「ペリカンのくちばしを長くしてみたら前より良くなった!」と嬉しそうに絵を見せ合っていました。完成が楽しみです!
![]() ![]() 3年生 「表現」 ダンス 4![]() ![]() これはクラスで練習した時の様子です。 70人全員の心を合わせて、 本番に素敵なダンスができるように練習していきます。 3年生 「表現」 ダンス 3![]() ![]() 肘や指先など、しっかり伸ばしたり、 腕を大きく伸ばしたりして踊ろうと頑張っています! 3年生 「表現」 ダンス 2![]() ![]() 1つ目は笑顔! みんな楽しそうに素敵な笑顔で踊っています! 3年 「表現 ダンス1」![]() ![]() 【4年生】図画工作科「言葉から形・色」
お話を聞いてイメージしたものを描いた作品に、先週に引き続き丁寧に色を付けています。絵の具や水の量を調整しながら、想像に合う色をこだわって作っている姿が素敵です。
![]() ![]() ![]() |
|