![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:97 総数:311158 |
9月5日(火)の給食
今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、えだ豆、キャベツのすまし汁です。
「えだ豆」は、わかくてやわらかい大豆を収穫したものです。7月から9月が旬で、夏においしい野菜です。今日の「えだ豆」はスチームコンベクションオーブンで蒸しました。ホクホクとした食感とほのかな甘みを味わいました。 ![]() タブレット1
タブレットを使って授業するのが
もう、なくてはならないツールに!! 資料を見て考えたり、 根拠となる資料を探したり、 参考例を検索したりと、使いこなす 姿に感心させられています(^^) ![]() ![]() ![]() 授業風景1
3年生は体育の授業前に授業の進め方の
確認をしています。 6年生は自分の考えをタブレットでまとめて います。しっかり説明してくれてる姿が素敵です。 5年生は裁縫をしています。「校長先生、玉結び できる?」と、苦手な質問をしてきます(^^) ![]() ![]() ![]() 掃除時間
週明けの渡り廊下は、落ち葉がいっぱいです。
担当の子どもたちが、協力して掃除をしていました。 15分の集中した掃除で美しくなりました。 ![]() ![]() 6年生 体育
リズムダンスの学習では、曲に合わせていろいろな技を練習しています。
2人組の練習では、タブレットの動画を参考にしながら、細かい動きまで合わせていました。 みんなで1つのものを作り上げていくことのおもしろさを感じながら取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 9月4日(月)の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、豚肉と豆腐のくず煮、ほうれん草とじゃこの炒め物です。
豚肉と豆腐のくず煮は、だしのうまみや生姜の香りを感じながら食べていました。 暑い日でも、栄養満点の給食で元気いっぱいの子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() 3年 夏休み作品展![]() ![]() たくさんの作品に子どもたちは興味津々!! 「これすごいな!」 「来年はこういうのつくってみたいな」 など、いろいろな思いを持ったようです。 鑑賞用のワークシートも一生懸命書いていました。 3年 外国語活動 What do you like?![]() ![]() 英語で自分の名前、好きなものや苦手なものを伝えることができました。 友達の好きなものをしることができて、 子どもたちも嬉しそうに活動していました。 3年 社会科 商店のはたらき![]() ![]() スーパーマーケットにたくさんのお客さんが来るひみつを、 スーパーマーケットの中の図を見ながら予想しました。 ロイロノートを使って、予想したことを書いていきます。 友達の意見からも学ぶことができていました。 3年 音楽科 はくにのってリズムを感じとろう![]() ![]() 授業の初めに校歌を歌っているのですが、よい姿勢で、大きくきれいな声で歌っています。 また、リコーダーで、夏休みに練習したアチャパチャノチャという曲を演奏し、 ロイロノートで録音をしました。 友達と協力したり、よりすてきな演奏ができるよう何度も挑戦する姿が見られました。 |
|