![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:87 総数:421904 |
音楽の部準備
明日の準備が体育館で行われています。合唱委員、環境委員、生徒会本部のみなさんありがとうございました。また放送部の皆さんも明日のリハーサルご苦労様でした。
明日は素晴らしい音楽の部をみんなで作り上げましょう。 保護者のみなさま、明日に向けて生徒たちはここまで一生懸命に取り組んできました。多くの皆様にご参観いただき見守って頂ければ幸いです。 ※お車での来校はお控えください。また自転車バイクは所定の場所に駐輪ください。 ![]() ![]() ![]() いよいよ音楽の部
いよいよ明日は向東祭音楽の部当日です。本番を前に本日も学年合唱のリハーサルが各学年行われました。縦割りでの各団の合唱も学年合唱もこれまでたくさん練習をしてきました。指揮者やピアノ伴奏者、各パートリーダもそれぞれみんなをまとめるために頑張ってきました。
3年生のリハーサルでの出来事です。ソロパートの入りがうまくいかず、もう一度途中から歌い直す場面がありました。3年生のみんなは笑顔で少し前のフレーズからしっかり歌い直しソロパートにつながりました。その雰囲気はとても温かく最後の合唱をみんなで作り上げたいという気持ちが伝わってきました。 また、放課後職員室で2年生の生徒に『明日頑張ってね』と声をかけると『これまでで一番の声を出します』と力強く答えてくれました。 これまで各団、各学年様々なドラマがあったと思います。明日の本番がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 音楽の部に向けて
水曜日に行われる音楽の部に向けての各団最後の練習です。団長からの意気込みを伝えたり、パート別に最後の微調整を行ったり各団とも入念な仕上を行っていました。
朝晩少し涼しくなり過ごしやすくなりましたが、くれぐれも体調管理には気を付けて本番に臨んでください。保護者の皆様、本日音楽の部のプログラムを配布いたしました。どうぞ子どもたちの頑張る姿を参観いただければ嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 新人戦(サッカー部)
サッカー部新人戦予選リーグの第1戦が行われました。立ち上がりから気持ちのこもったプレーが見られました。相手のシュートもみんなで守り、キーパーのナイスセーブもあり前半を0−0で折り返しました。後半に突入し互角の戦いが続く中、終盤コーナーキックからのプレーで相手の反則を導きPKに。しっかりとゴールに叩き込み1−0で初戦を勝利することができました。ピッチの選手も応援の選手もみんな声を出し頑張りました。次節に向け自分たちの課題に向き合い練習に励んでください。
![]() ![]() ![]() 新人戦(男子バスケットボール部)
新人戦決勝トーナメントに向けたシード決定戦が行われました。土曜日の第1戦のでは序盤こそ互角に戦うことができましたが、こちらのペースに持ち込めず敗退。
気を取り直しての日曜日の第2戦。ゴールに向け果敢に攻める姿勢がとてもよかったです。相手の高さに苦しめられながらも体を張ったプレーで最後まで戦い抜きました。結果は2敗でしたが、決勝トーナメントに向けて目標をもって頑張ってください。 ![]() ![]() 1年生の様子
向東祭文化の部に向けて、国語の授業で制作した「俳句」の展示準備を行っています。1年生にとっては、初めての「筆ペン」と「行書(ぎょうしょ)」です。
また1年生の国語では、土日の週末課題としてロイロノートで課題が配信されています。自宅でタブレット端末を開き、解き終わったら提出BOXに提出してください。正答率100%を達成するまで、何度も繰り返し取り組みましょう。 月曜日は、予習シートとタブレットを持ってくることを忘れないようにしましょう。 ![]() ![]() 京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展
9月27日(水)〜10月1日(日)の期間、京都市美術館別館にて京都市幼児・児童・生徒作品展姉妹都市交歓作品展が開催されます。本校からも生徒の作品が展示されており、5組の校外学習で作品鑑賞に行ってきました。他校の生徒の作品を見ながら、次の作品へのモチベーションが上がっている様子でした。
![]() 確認プログラム![]() ![]() 英検
本日放課後、英検が行われています。今日に向けてみんな準備を進めてきました。力を出し切って頑張ってください。
![]() 向東祭 文化の部に向けて
本日も来週行われる文化の部に向けての取り組みが各学年行われていました。学年劇の取り組み佳境に入り、実際にステージでの稽古も行われています。音響や照明係の人たちも本番に向けて入念に準備を進めてくれています。
![]() ![]() |
|