京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up22
昨日:136
総数:831197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

のびのびと育っています

画像1
5組で育てているオクラが太陽の光を浴びて大きくなりました。
あさってはいよいよ体育祭です。太陽の光を浴びてダンスに学年種目に何事ものびのびと楽しんで取り組んでいきましょう!

学校だよりNO.13

昨日配布しました学校だよりです。
下記からもご覧いただけます。

学校だよりNO.13

秋の大会、発表

 10月になり、朝夕が過ごしやすくなりました。体育祭や合唱コンクール・文化祭の行事に向けて、各クラスでそれぞれが頑張っています。
 部活動でも、秋の大会に向けて1・2年生が気合いを入れて毎日練習に励んでいます。
 文科系の部も文化祭に出品する作品作りに最後の調整を行っています。また、フィールドサイエンス部では、体育祭のオープニングのサプライズを一生懸命考えました。失敗や研究など試行錯誤を繰り返し、ようやく形になりそうなところまで来ました。うまくいくかどうかは風次第です。皆様、お楽しみに!

画像1
画像2
画像3

合唱コンクールリハ(3年生)

 6時間目は3年生の合唱コンクールのリハーサルを行いました。
 学年合唱ではさすが3年生と思わせる出来映えでした。
 本番はさらに素敵なハーモニーが聴けることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールリハ(2年生)

 2年生は2時間目に合唱コンクールのリハーサルを行いました。
 昨年とは違いホールでの開催となります。
 あと10日。完成度の高い合唱に仕上げましょう。
画像1
画像2

合唱コンクールリハ(1年生)

 1年生は3時間目に体育館にて合唱コンクールのリハーサルを行いました。
 リハーサルなので、どのクラスも少し力を押さえていた様子でしたが、当日、元気な歌声が聴けるといいですね。
画像1
画像2

まだまだ頑張る3年生

 土曜日にたけびしスタジアム京都にて陸上部が京都府秋季陸上大会に出場しました。
 大半の運動部では3年生が第一線から退いている中、陸上部ではまだまだ3年生が自己記録更新に向けて頑張っています。
 砲丸投では2位に入るなど検討してくれました。
 男子棒高跳で2位。女子砲丸投で2位、3位に入りました。
画像1
画像2

学校だよりNO.12

本日配布しました学校だよりです。
下記からもご覧いただけます。

学校だよりNO.12

授業の様子

英語の授業の様子です。
教科書P.62を理解し、4コマ漫画で表現し、
相手に英語で説明しました。
みんなお互いに、工夫しながら英単語を並べ、
通じるように一生懸命に取り組んでいました。

画像1画像2画像3

合唱コンクールに向けて

画像1画像2画像3
10月13日(金)に行われる合唱コンクールに向けて、
体育館で3年生と2年生がお互いに歌い合い、
合唱曲を披露しました。
3年生は下級生に「先輩」としての合唱を見せ、聞かせ、
2年生も3年生に学び、一生懸命に歌っていました。
各クラスの合唱が終わると、お互いに拍手し、
とても良い雰囲気でした。
最後は、各クラス代表が感想を伝えあい、エールを送りました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 合唱練習
10/4 体育祭前日準備
10/5 体育祭
10/6 体育祭予備日 合唱練習

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp