![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:23 総数:564076 |
クリームシチュー最高!![]() ![]() 6年 ミシンを使って
家庭科のナップザック作りでは、ミシンを使って縫い始めています。ミシンを使うのは5年生以来という子も多く、使い方を友達と教え合いながら頑張っています。仕上がりが楽しみです!
![]() ![]() ![]() 面積![]() ![]() 三角形の面積は、元の長方形や正方形の半分の面積になるということをつかんだ子ども達は、これから面積を求める公式を作っていきます。 しっかり朝ごはんを食べるぞ!
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・ほうれん草とじゃこのいためものです。今日は、何と全校での残菜・残飯がゼロでした!素晴らしい。涼しくなってきて食欲も出てきたし、食べる力がのびてきています。
6年生は、「しっかり朝ごはん」を食べて毎日元気に過ごす方法を考えました。 アラームをかけて自分で起きる。体を温めるためにみそ汁を飲む。学校の準備は前の夜にする。などめあてを決めました。有言実行して、より健康な体と心をつくってほしいなと思います。 ![]() ![]() 6年 やまなし
国語では、「やまなし」を学習しています。少し不思議な物語で、初めの時間は疑問がたくさん出ました。少しずつどんな物語かわかってきたところで、自分たちでテーマを決めて話し合いをしました。1組は「なぜかにが主人公なのか?」2組は「作者は何を伝えたかったのか?」というテーマを選び、グループ交流・全体交流で考えを深めました。
![]() ![]() 月に1度の「スマイル健やか教室」
今日も参加希望したメンバーでの「スマイル健やか教室」を実施しました。
ブレイン体操で、体はポカポカ、楽しく体を動かしました。今日の「皿回し」は、お手玉を手のひらに乗せて、落とさないように8の字をかいて体の関節をゆるめます。だんだん、皿回しが上手に出来るようになってきましたよ。 ![]() 父の仕事![]() ![]() ![]() 将来の夢について、はじめは楽しそうだからやってみたいといっていた子ども達でしたが、運転士のお父さんの仕事に向かう姿勢を通して、「働くことは社会の役に立つこと」、「ないと困る人がいる」など働くことの意義を考えていました。 走りはばとび![]() ![]() 準備やサポートもだんだん手際よくできるようになってきて、自分たちで考えて動く力も伸びたように思います。 中秋の名月
今日の献立は、ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・里いもの煮つけ・キャベツのすまし汁です。今年の十五夜は本日。 秋の実りに感謝して、十五夜にはすすきやだんご・里いもなどをお供えして月見をする習わしがあります。給食では、スチームコンベクションオーブンで煮ました。
けずりぶしのだしのうま味も味わえます。 今夜は、ほっと一息、満月を見あげてみてはいかがでしょうか? ![]() ![]() 3年生 国語「秋のくらし」![]() ![]() |
|