![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:205262 |
【6年】理科「月と太陽」
単元の学習が終わったので、テストをしました。
実験したこと・観察したことをしっかりと振り返りながら、テストに臨んでいました。 「自信あり!!」「自信なし。。」とテストのあとの反応は様々ですが、どの子もしっかりと問題に向き合って解いていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 理科「星と月」
星や月の動きが分かるウェブサイトを使って、月がどのように動いているのかを調べました。気付いたことを進んで友達と話し合うことができていました。
![]() ![]() ![]() 4年 図画工作科「おもしろダンボールボックス」
次の学習で取り組む作品の見本を掲示しています。「何を入れよう?」とわくわくした目で作品を眺めている子どもたちでした。
![]() 4年 あいあい学習
あいあい学習を行いました。
世界の国々で使わている地図を見ながら、どうして違いがあるのかを話し合いました。自分たちが当たり前と思ってることも、場所が変わればそうではないのかも…と意見が出てきました。 ![]() ![]() 5年 掃除![]() ![]() 【5年】理科「流れる水のはたらきと土地の変化」![]() ![]() ![]() 多くの児童の予想通り、水の量を増やすと、流れる水のはたらきは大きくなるということが分かりました。 実験をして結果を確かめ、そこからの考察の時間を大事にしています。 【6年】理科「月と太陽」![]() 新月から次の新月までの1か月間の空の様子を1日ごとに見ていくことで、同じ時刻でも月の形や位置、太陽との距離が変わっていくことが分かりました。 難しくなってきた学習ですが、みんな意欲的に頑張っています。 2年 道徳![]() ![]() 2年 体育![]() ![]() ![]() 2年 体育![]() ![]() ![]() |
|