京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up2
昨日:32
総数:430833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜体育 運動会に向けて〜

画像1
 エイサーに向けて通し練習を続けています。今日は教務主任の先生に見てもらい,アドバイスをいただきました。本番に向けてまだまだ伸びるチャンスがあるので頑張りましょう♪

★10月3日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★黒糖コッペパン
★牛乳
★じゃがいものクリームシチュー
★野菜のソテー

今日は秋においしいじゃがいもをたくさん使ったクリームシチューが登場しました。
じゃがいもには体を動かすエネルギーの元になる炭水化物が多く含まれています
炭水化物は勉強や運動をたくさんする子どもたちには欠かせない栄養です。
しっかりと食べて土曜日の運動会に備えたいですね。
画像2

3年 日野の町のいいところ

総合的な学習の時間では、日野の町のいいところを探っています。日野小オリジナルの冊子やタブレットを使って調べ学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

★10月2日(月)今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★高野どうふのそぼろ煮
★ほうれん草とじゃこのいためもの

ほうれん草とじゃこのいためものはほうれん草としらす干しをいためた後みりん・醤油・料理酒で味付けをしてごまを加えて仕上げています。
しらす干しを加えることでうま味が加わり、またごまを加えることでごまの香りが加わってごはんによく合う味つけになってました。

今日は2年2組がランチルームで給食を食べました。
食べ終わった後はランチルームに置いている食べものの本を読んでいる児童もいました。

★9月28日(木)今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★あつあげの野菜あんかけ
★切干大根のごま煮
★しばづけ

今日は京都三大漬物の一つであるしばづけが登場しました。
しばづけはなす・赤じそ・塩を乳酸発酵させて作られています。
酸味が強い漬物ですが、ごはんといっしょに食べることでおいしく食べることができました。

3年 係活動

それぞれの係ごとに集まって、話し合いや作業を進めていました。5・6年生の委員会活動にもつながる大事な学習ですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 無限大 明日へ未来へ4

画像1
 集団演技も終盤です。すべての曲の構成や振りを頭に入れ,練習をがんばっています。たくさんの先生にも見てもらい,アドバイスをもらいました。残り1週と少しで完成度を上げていきたいです。

6年生 13?30?

画像1
 外国語では数の言い方を確認しながらカルタをしました。13(thirteen)なのか30(thirty)なのかなど,音の違いを聞き分けながら判断しました。

6年生 水溶液かな?

画像1
 理科の学習で水溶液かどうかを調べる実験がありました。水にものが溶けた透明な液体について班で相談する姿がありました。

3年 アルファベットとなかよし

外国語活動の時間。アルファベットの大文字の形と読みに慣れ親しんでいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp