京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up8
昨日:31
総数:520469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

〜ぬり絵の得意な1年生!〜

その4
画像1
画像2
画像3

〜ぬり絵の得意な1年生!〜

その3
画像1
画像2
画像3

〜ぬり絵の得意な1年生!〜

その2
画像1
画像2
画像3

4年 角の大きさ

画像1
画像2
画像3
4月13日(木)

 算数科では,『角とその大きさ』という単元の学習が始まりました。
 今日は,折り紙と割り箸を使って,角の大きさを調べる道具を作り,様々なものの角の大きさを調べました。
 子どもたちは,「直角がいっぱいだ!」「これは直角が3つ分だね。」と,扇の開き具合を比べながら調べていました。

〜音読がんばる2年生!〜

2年生の国語の時間です。
『ふきのとう』をみんなで一斉に音読しました。
ほかの人の声も聞きながら自分もはきはきと声を出します。
新しい学年になって、さわやかな授業が展開しています。

画像1

〜ぬり絵の得意な1年生!〜

 1年生は学習に入る前に「教室でのルール」をひとつずつ教えてもらっています。お道具箱の中へ入れる物、ランドセルのロッカーへの入れ方、連絡帳の出し方、水筒の入れる箱など、覚えることがたくさんあります。
 その後で「ぬり絵」の時間がありました。みんなとてもていねいにぬり始めました。さすがに1年生のみんなは、ぬり絵が得意です! 
画像1画像2

学年集会

学年集会を行いました。先生たちの自己紹介、6年生としての心構え、一年間の行事について話しました。皆、しっかりと顔を上げて視線を合わせて話を聞いてくれていました。一年のスタートを気持ちよく切ることができたと思います。明日からが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生入学式の片付け その2

 その2
画像1
画像2
画像3

6年生入学式の片付け その1

 今日は、6年生が入学式の片付けをしてくれました。協力して体育館のシートを巻いたり体育用具を運んだりしてくれました。
 
画像1
画像2
画像3

〜すてきな新1年生が、入学しました!〜

画像1
画像2
画像3
 大きな拍手の中、新1年生の入場で「令和5年度・入学式」が行われました。1年生は、少々緊張していたと思いますが、校長先生のお話や担任の先生の紹介をしっかりと聞くことができました。友達と勉強したり、遊んだり、給食を食べたりと明日からの学校生活が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/7 運動会
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp