5年 体育科参観にむけて
【5年】 2023-09-21 18:36 up!
5年 体育科参観にむけて
5年生では、学年みんなでダンスの練習をしました。
本番にむけて、みんなとても頑張っています。
【5年】 2023-09-21 18:36 up!
工場のはたらき
社会科の学習では、京都のお土産について調べました。
「生八つ橋」は、どんな材料でできているのかをみんなで予想しました。
砂糖、水、牛乳、もち米、ゼラチン・・・といろいろな答えが出ました。
【3年】 2023-09-21 18:35 up!
理科 観察
理科の学習で、ホセンカとヒマワリの観察をしました。花が咲き終わった後、植物がどのように変化するのかを観察しました。
【3年】 2023-09-21 18:35 up!
5年 わくわくWORKLAND
今日は各ブースで、働くことの意味だけでなく、あいさつなど普段の生活でもいかせることをたくさん学ぶことができました。
今日の活動を、普段の学校生活でもいかして、これからもたくさんのことに取り組んでほしいです。
【5年】 2023-09-19 18:35 up!
5年 わくわくWORKLAND
普段の学校生活では体験できないことをたくさん体験し、子どもたちもとても楽しそうにしていました。
【5年】 2023-09-19 18:35 up!
5年 わくわくWORKLAND
総合的な学習の時間「わくわくWORKLAND」の学習で、働く体験活動をしました。
子どもたちは、新聞社や銀行、お店などのブースに分かれて、それぞれ活動しました。
【5年】 2023-09-19 18:34 up!
わくわくワークランド
京都銀行の様子です。
銀行の窓口に来られたお客様への接客の仕方や
お金の融資の計算などを行っていました。
【5年】 2023-09-19 18:34 up!
わくわくワークランド
京都新聞社の様子です。
取材をしたり、新聞のレイアウトや見出しを考えたり
オリジナルの新聞を仕上げていました。
できた新聞は教室に掲示します。
【5年】 2023-09-19 18:34 up!
6年 図画工作 「言葉から想像を広げて」
お話からイメージする色などを考えて、着色しています。筆の向きや水の量、絵の具の混ぜ方などを工夫することで、同じ色でも違った仕上がりになっていきます。
【6年】 2023-09-19 18:34 up!