![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:543 総数:1567129 |
部活動体験会その2・英語村体験会その2・第2回学校説明会が行われました
9月30日(土)、午前中に部活動体験会と英語村体験会が同時開催され、午後には学校説明会が行われました。
今回の部活動体験会は、硬式野球部・女子バレーボール部・書道部の3つの部活動について行われました。今回初めて部活動体験会に加わった書道部では、この日参加してくださった中学生のみなさんが在校生と一緒にパフォーマンス書道の練習をしていました。動きがとてもダイナミックで思わず見入ってしまいました。 英語村体験会は、クイズを通して英語に親しむアクティビティーが行われました。中学生のみなさんは、チームで協力して高得点を目指して頑張りました。英語村村長のクリスから正解が発表されるたびに歓喜の声と拍手がそれぞれのチームからあがり、この日に知り合ったばかりのメンバー同士とは思えないほどの盛り上がり!みなさん、英語を通して打ち解けることができたようですね。 英語村体験会の後は、生徒会に所属する在校生がガイド役となって校内ツアーに出発です。在校生が校内の施設を次々と紹介していきます。ツアーの途中で弓道部や吹奏楽部の練習風景も見ることができましたね。 午後の学校説明会では、学校長などの挨拶の他にも、生徒会長の挨拶、生徒会に所属する生徒による学校生活紹介、都農町フィールドワークの参加生徒による報告、ESSに所属する生徒による英語村紹介など、在校生たちが大活躍!堂々と生き生きと日吉ケ丘の魅力を発信する先輩たちの姿は、きっと中学生のみなさんの印象に強く残ったことでしょう。 この日お越しくださった中学生のみなさん、保護者の皆様、本校まで足をお運びいただきありがとうございました。この次のイベントは、10月20日(金)放課後の校内見学会です。こちらもたくさんの方のご参加をお待ちしております。 (広報情報部) ![]() ![]() 体育祭が行われました
9月27日(水)、本校の大きなイベントのうちの一つである体育祭が行われました。今年度は数年振りに保護者の方にもご入場いただけるとあって、多くの方の声援を得て、ひときわ盛り上がりました!
競技は「借り人競争」「クラブ対抗リレー」のようなパフォーマンス重視のものから、「玉入れ」「大縄跳び」「綱引き」のような定番のものまで盛りだくさん。その中でもやはり、プログラムの大トリでもある「クラス対抗リレー」は、自分のクラスの走者を応援する声が飛び交い、最も白熱する競技と言えるでしょう。こうして、クラス対抗で点数を競い合い、各学年で順位が決定されました。入賞したクラスもそうでないクラスも、皆それぞれに精いっぱいの力を尽くし、思い切り楽しむことができました! まだまだ暑さの残る中でしたが、大きな怪我もなく、皆で一体となって主体的に取り組むことができた素晴らしい体育祭となりました。応援に来てくださった保護者の皆様、飲み物の差し入れをしてくださったPTAの役員の皆様、どうもありがとうございました。 (広報情報部) ![]() ![]() 留学生のオリエンテーションが行われました
9月25日(月)、留学生3名のオリエンテーションが英語村にて行われました。
今回、アメリカから2名、タイから1名が、本校へ留学に来てくれました!3名とも留学期間は3か月を予定しています。1・2年次生のクラスに所属して、これから在校生たちと学校生活を共にします。彼らは、26日(火)から早速授業に参加し、27日(水)の体育祭ではなんと全校生徒の前で挨拶をします。 留学生のみなさん、最初は慣れないことばかりで戸惑うことも多いでしょうけれど、在校生と積極的に交流してお互いに多くを学び合いましょうね。みなさんの留学生活が充実した楽しい体験でいっぱいになりますように! (広報情報部) ![]()
|
|