京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:114
総数:820492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【9年生】こころ科 茶道 2

画像1 画像1
画像2 画像2
普段とは違う場所で心地よい緊張感の中の茶道。日本文化のすばらしさを感じることができた9年生でした。

【9年生】こころ科 茶道 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週のこころ科は茶道を行いました。地域の方にお世話になって学校の茶室である清蓮の間とランチルームで学習しました。静かな雰囲気の中、茶道の所作を教えていただき実際にお茶とお菓子をいただきました。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り幅跳びの学習では、「助走」「踏み切り」「空中動作」の3つに分けてポイントを整理して学習を進めています。記録を伸ばすために、一生懸命取り組んでいます。
自分の新記録に向けてどんどん挑戦です。
学年目標のチャレンジャーもしっかりと意識できています。
ナイスチャレンジ5年生!

4年生 蓮花タイム「障がいのある人の生活について」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の愛隣館からゲストティーチャーに来ていただき、「障がいのある人の生活について」教えていただきました。
講師の先生からの「障がいのある人はどんなイメージ?」や、「車いすに乗っている人が階段のあるところを登ろうと思ったらどうしたらいい?」、「人が生きていく上で大事なものって何かな?」などの問いかけに、子どもたちはとてもよく考えていました。
子ども達は、これまで知らなかったことをたくさん教えていただいたことで、「知ること」の大切さを感じていました。

【6年】 給食 枝豆king!

画像1 画像1
先週の水曜日の給食は枝豆でした!
6年生にもなると、一人でたくさんの枝豆を食べます。

中にはこれだけの量を食べる6年生も!
たくさん食べてグッドスマイル
You are EDAMAME king!!

【6年】 図工「墨の絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ある日、廊下を歩いていると、図工担当の先生が1学期に作成した「墨の絵」を各教室前に掲示してくださっていました!

廊下を歩く生徒も思わず足を止めて
「あっ!おれのあった!」
「○○のあそこにあんで〜」
「□□さんの絵すげ〜」
と言いながら見ていました。

筆を自由にはしらせながら、なにかに見立てている作品が多かったです。
生徒の発想というのは、大人の発想を軽くこえていきますね!
どの作品も見ごたえのある物ばかりです!

【6年】 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
先々週、雨の日でしたが,向島南小学校の体育館からキュッキュッとシューズの音がしてきます。

中をのぞいてみると、サッカー部が練習をしています。
安全に気を付けながら活動しているようです。

6年生が7年生・8年生を相手にしながら練習している姿も見られます。
小中一貫校だからこそ、先輩とサッカーがしやすい環境にあり、より上のレベルを目指すきっかけにもなりますね。

今回はサッカー部のみの紹介となりましたが、多くの部活でこのような光景が見られます。
先輩の姿を見ながら、さらにパワーアップだ6年生!

【6年】 GIGAで新聞!

画像1 画像1 画像2 画像2
「何をしてるのですか?」
放課後に教室に残り、GIGA端末をさわっている生徒にたずねてみました。

「クラスの友達のことを紹介する新聞をロイロノートで作っています!」
「へぇ〜それはおもしろいですね!」

GIGA端末を学級新聞づくりにも役立てることがおもしろいです。
4階フロアには生徒用のプリンターも設置されているので、作成した新聞はすぐにプリントアウトすることができます!

あっ!あそこに新聞で紹介される生徒の姿が!
「先生にも1枚写真をとらせてください!」
「いいですよ!」
パシャ!

新聞が楽しみです!

【6年】 合唱朝練

画像1 画像1
いよいよ今週末が合唱コンクールです!
先週の金曜日より朝練がOKとなりました。

どのクラスも「朝練をしよう!」と合唱リーダーさんから声掛けがありました。

普段よりも早く教室に入ってくる生徒もたくさんいます。
泣いても笑っても残り4日!
さぁ、最高の合唱に仕上げましょう!
パワーアップだ6年生!

【6年】 ミライシードと友達の輪

画像1 画像1 画像2 画像2
「これど〜やんの?」
「もっとていねいに書かなペケされんで!」
「この問題はここを、こうして・・・」
ミライシードの課題に取り組む生徒の周りに生徒が集まっています。

ミライシがードの課題をきっかけに、学習のことで会話が広がっています!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 前期課程教育実習(〜30日)
10/3 委員会ミーティング(放)
9年生出前授業(6限)
1年・9年ピア地域清掃(5限)
10/4 1組校外学習(大文字)
8年生ビジネスマナー講座(6限)
10/5 第6回生徒会委員会
10/6 秀フェス音楽の部(1〜4年)
進路保護者説明会6限
TSポスターセッション(6限)
10/7 英検AM

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp