京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:25
総数:431824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜道徳 カード登場〜

 人物カードを作成して,理由を話し合っていました。ほかにも理由があるはずだとたくさんカードを作っていました。
画像1
画像2
画像3

★9月26日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★ミルクコッペパン
★牛乳
★大豆と鶏肉のトマト煮
★ほうれん草のソテー

大豆と鶏肉のトマト煮に使ってるトマトにはグルタミン酸という昆布とおなじうま味成分がたっぷりと含まれています。
うま味成分たっぷりのトマトでじっくりと煮こんだ大豆や鶏肉、野菜はとても柔らかく、おいしく仕上がっていてパンにもよく合う味付けでした。

画像2

【5年生】運動会に向けて

画像1
だんだんと運動会が近づいてきました。
学校では、学年のダンスの練習に熱が入っています。
家でも練習している子も多くいます。笑顔で余裕を持ったダンスを披露することを目標に,みんな少しずつ上達しています。

★9月25日(月)今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★ししゃものからあげ
★もやしの煮びたし
★みそ汁

ししゃものからあげは干したししゃもを油で揚げています。
ししゃもには塩分があるのでご飯といっしょに食べるととてもおいしく食べることができました。

今日は1年2組がランチルームを使って給食を食べました。
いつもとは違う雰囲気の中で楽しく食べることができました。

本ガチャ 大盛況!

今日の昼休みの図書館の様子です。こんなに満員になっていました。開館前にも行列ができていました。楽しそうに本ガチャをひいていました。
画像1
画像2
画像3

3年 お話の絵 完成!

お話の絵も完成している子が増えてきています。「先生、見て〜!」と力作を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

ランチルーム再始動

新型コロナウイルス感染拡大防止の制限が解け、地域の方から新しい机と椅子を寄贈していただき、ランチルームの使用が再開しました。
今年度、初めて使ったのは1年1組!食後は、ランチルームの本を楽しむ子もいました。
画像1
画像2
画像3

3年 外でダンス★

3年生が「台風の目」の移動時にするダンスの練習をしていました。競技は何組が勝つのか!?ダンスも勝敗も気になりますね。
画像1
画像2
画像3

6年生 生物どうしの関わり

画像1
画像2
 理科の学習では,植物は,空気とどのように関わっているのかについて予想しました。結果,植物は動物と同じように呼吸していることがわかりました。

ふぉ〜ゆ〜4年生 〜総合的な学習 SDGsって〜

画像1
画像2
 SDGsについて調べていきました。17個の目標について知り,これから詳しく調べていきます♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp