京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up63
昨日:51
総数:329284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

3年 体育学習発表会に向けて

いよいよ本番が近づいてきました!

みんなの気持ちを高まってきています。

多くの人に成長を感じてもらえるように一生懸命練習しています。
画像1
画像2
画像3

5年 分母の違う分数のたし算

画像1
画像2
画像3
 算数の学習で、分母の違う分数のたし算を学びました。

 通分をしてから、分子同士をたして答えを出す計算の仕方を

 みんなで確認し合い、練習問題に取り組みました。

1年 いよいよ体育学習発表会〜赤組〜

いよいよ体育学習発表会です。
1年生は、ダンシング玉入れです。

一生懸命練習しています。
赤組と白組、どっちが勝つか楽しみです。

みんなで協力して玉をたくさん入れるぞ!!
画像1画像2

1年 いよいよ体育学習発表会〜白組〜

いよいよ体育学習発表会です。
1年生は、ダンシング玉入れです。

みんなで楽しく練習しています。
赤組と白組、どちらも力いっぱい頑張っています。

たくさんの応援、よろしくお願いします。
画像1画像2

1年 食育

画像1
栄養教諭の先生から、給食の話をしてもらいました。

食べ物のおなか・せなかは、どんななのかをクイズしました。

タブレットを使って、楽しく学習しました。

また、よい食べ方も教えてもらいました。
画像2

1年 生活 かみぞめ

画像1画像2画像3
枯れたあさがおを保存しておいて、色水を作りました。

その色水を使って、紙を染めて遊びました。

とても素敵な作品ができました。

2年 あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
生活科では、廃材をつかっておもちゃ作りをしています。

子どもたちのアイディアは無限大!

様々な使い方をして、いろいろな遊び方を見つけています。

2年 歯磨き指導!

講師の先生に来ていただき、歯磨き指導をしてもらいました。

乳歯から永久歯に生え変わる大事な時期です。

正しい持ち方(鉛筆持ち)で、しっかり奥歯までピカピカにみがいて、
自分の歯を大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 ココロオドル、2年生!

画像1
画像2
体育学習発表会の練習が進んでいます。

今年は団体演技!

2年生は2つの曲をつかって、ダンスに挑戦します。

みんなしっかり振付けを覚え、大きな動きで
かわいく、かっこよく踊っています!!

2年 お話を聞いて絵にあらわそう

図工では、「お話の絵」を描いています。

1組は、マーブリングに挑戦!!

水の上に垂らした絵の具を混ぜて、模様を作っていきます。

初めての体験にみんな大喜び!

どんな作品ができるか楽しみです!!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp