![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:68 総数:667759 |
6年 研修旅行3![]() ![]() ![]() 6年 研修旅行2![]() ![]() 6年 研修旅行1![]() ![]() 2年生 生活科「小さな友だち」![]() ![]() ![]() 【野球部】京都市中学校野球秋季大会1次戦(9月10日)
第3戦目は、梅津中学校・西京極中学校の合同チームと対戦しました。初回、相手投手の立ち上がりを攻め、得点することができました。チームの雰囲気は試合ごとに声を掛け合ったり、応援したりする姿が見られるようになり、とてもいいチームになってきました。後半、相手の反撃がありハラハラする場面がありましたが、チームで力を合わせ得点を重ね、勝利をすることができました。
2次戦進出に向けて、次の試合も大切になります。力を合わせて頑張ります! 頑張れ!凌風学園野球部! ![]() ![]() 6年 研修旅行に向けて![]() ![]() ![]() 班員をまとめるだけでなく、出発式や入所式といった各式典の司会、運営を担当する「リーダー」。言葉の担当を決め、原稿を覚えるくらい一生懸命練習をしました。 「レクリエーション」係は2日目夜のキャンプファイヤーでの進行を担当します。学年みんなを盛り上げるために、各クラスで話し合って楽しいゲーム説明を考えました。本番が今からとても楽しみです。 班員の健康状態を管理する「生活・保健」係は、毎朝つどいの広場にて行われる「朝のつどい」でラジオ体操を担当します。みんなのお手本になるように、何度も練習して動きを確かめていきます。 「食事」係の活躍の場は、何と言っても2日目に行われる野外炊事です。班で協力して美味しいカレーライスを作れるように、作り方の手順を丁寧に確かめたり、上手に説明する練習をしたりしました。 それぞれの係の準備はばっちり。あとは当日を迎えるのみとなりました。それぞれの場で自分の仕事に責任をもち、一人一人の持ち場でキラリと輝く姿が見られるのを、今からとても楽しみにしています。 6年 学年道徳「自由行動」![]() 学習の初めに、学園生がもつ「自由」という言葉のイメージを交流しました。そこでは、「何をしてもいい」「法律を守っているなら、好きなことをしていい」といった意見がたくさん出されました。 学習が進んでいくと、「自由には責任が伴う」「グループみんなが納得するためには、一人だけの自由を尊重するのではいけない」といった意見が見られ、話合いにより「自由」のイメージが変容していることが分かりました。今回考えたことを基に、もうすぐ始まる研修旅行でも、お互いの「自由」を尊重し合い、楽しく活動することができればと思っています。 3年「光と風学習〜九条ねぎの魅力〜」![]() ![]() ![]() バスケットボール部 新人大会 (9月2、3日)![]() ![]() ![]() 両試合ともに、前半は自分たちのペースで得点を重ねることができましたが、後半になるにつれ得点差がつき、敗れてしまいました。 新チームとして初めての試合ということもあり、学園生たちは緊張している様子でした。10日(日)にも次戦が予定されています。今回の2戦で見つけた課題と成果を次戦に活かしていけるように、今後の練習で力を伸ばしていきたいと思います。 応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。 2年生 国語科「ことばでみちあんない」![]() ![]() 学習を通して、「2つめの交差点を」「交番の方に曲がって」「つきあたりまで言ったら」等、わかりやすく説明する言葉をたくさん見つけることができました。 |
|