![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:69 総数:663700 |
図書ボランティア「絵本大好き」
毎月1回、中間休みに図書ボランティアの方々が読み聞かせに来てくださいます。
子どもたちは毎回とても楽しみにしていて、「今日は何のお話かな」と ワクワクしながらやってきます。 今日も手遊びから始まりました。 「ずんずんちゃっちゃ いわしのひらき!」 はみんなで楽しく体を動かすことができました。 お話もちょっぴりこわくておもしろかったですね。 (「あずきとぎ」京極夏彦「お化けの猛暑日」川端誠) 図書ボランティアのみなさま いつも子どもたちの読書活動を応援していただきありがとうございます。 ![]() ![]() わかば 生活単元 野菜の収穫2![]() 小玉ですが、ずっしり重いスイカに成長しました。 「わー、けっこう重いなー。」と言いながら嬉しそうに交代で抱えていました。 このスイカでスイカ割りをします。また子どもたちに感想を聞いてみてください。 わかば 生活単元 野菜の収穫1![]() ![]() 大きくなったおばけキュウリもありました。 収穫した野菜をじゃんけんで持ち帰りました。 「エダマメが欲しいから今日はやめとこ。」「キュウリ欲しい。」と自分が持って帰ったことのない野菜を選ぶ子どもが多かったです。 3年 総合学習![]() 「わくわく大好き砂川たんけんたい」の学習で砂川校区のすてきをさぐっています。 今回は、ボランティアボックスにおられる方にお話を聞きました。 これから、地域のために自分たちができる事を考えていきます! にこポカ2年生〜かさ〜![]() ![]() 1Lより小さいかさのあらわしかたを学びました。 dL(デシリットル)という 普段はなかなか聞きなれないたんいが 新しく出てきました! 実際にますを使いながらかさを調べ、 1Lは10dLであることも気づくことができました! にこポカ2年生〜あったらいいなこんなもの〜![]() ![]() 天気を自分で決められる道具、 時間を戻せる道具、 海外中のニュースが瞬時にわかる道具など たくさんのアイデアがありました。 今日は、「どうしてあったらいいなと思ったの?」 「どんなことができるの」 などしつもんしあって、より自分の考えた道具について くわしくすることができました。 ユニークな道具に、思わず身を乗り出して聞く子も! 次回は、それぞれの考えた道具の発表会を開催します! にこポカ2年生〜図書タイム〜![]() ![]() 1学期は今日で最後となりました! 毎週読み聞かせ時間もあり、読み聞かせの本だけでも 10さつ以上の本に出会うことができました。 今日は、夏休みに読む本を3さつ借りました! 長い休みだからこそ、 いつもよりちょっと長めの本を 借りている子がたくさんいました。 夏休み期間もたくさん新しい本との出会いを 楽しんでほしいです! 3年 図画工作
『ぬのを つないで』という学習をしました。
布のつなぎ方をいろいろと試しながらつなぎました。 友だちと協力しながら、楽しく活動出来ました。 ![]() ![]() 3年 社会見学
スーパーマーケットへ、社会見学に行きました。
どんな仕事があるのか、商品の並べ方に工夫があるのか・・・ たくさんの疑問が解決した社会見学になりました。 これから、スーパーマーケットのひみつをまとめます! ![]() ![]() 【4年生】コロコロガーレ![]() ![]() ![]() 今日は、できた作品で遊ぶ時間です。 どの作品も、工夫を凝らした作品となり、友達の迷路を攻略しようと楽しんでいる姿が 見られました。 |
|