京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:26
総数:484300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年:80m走練習

 スポフェスでは、3年生は去年より30m増えた80m走に挑戦します。今日はスタートとカーブの走り方を練習しました。
画像1
画像2

9月15日(金)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・ごはん
・牛乳
・さばのつけ焼き
・切干大根の三杯酢
・すまし汁

今日の「さば」には、血や筋肉をつくるたんぱく質や、血をさらさらにするEPA、頭のはたらきを良くするDHAがたくさん含まれています。
『さばのつけ焼き』は、スチームコンベクションオーブンで調理しました。
味がよく染みこんださばはごはんによく合いおいしかったですね!

1年:ダンス

画像1
画像2
 1年生はスポーツフェスタで披露するダンスの練習をしています。かわいい振り付けで笑顔で踊っていました。

5・6年 出発

 5・6年生は科学センターに向けて出発しました。普段できない学習を楽しくしてきてほしいです。保護者の皆様、本日はお弁当のご準備ありがとうございました。
画像1
画像2

9月14日(木)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・プリプリ中華いため
・とうふのスープ

「プリプリ中華いため」は人気メニューの1つです!
残菜が少なくもりもり食べる姿がみられました。

9月13日 校内の様子

5年生の教室では、「花背山の家」での思い出をウッド写真たてに表現していました。
画像1

9月13日 校内の様子

3年生の教室では、山小屋で3日間すごすなら……という仮定思考の学習をしていました。子どもたちは「山小屋に持っていくもの」についてグループで話し合っていました。
画像1
画像2

9月13日 校内の様子

画像1
6年生は、人権に関する学習に取り組んでいました。
画像2

9月13日 校内の様子

2年生は、生活科の学習に取り組んでいました。
グループで話し合い、並べたドミノ……
うまく倒れて、嬉しそうにしていました。
画像1

9月13日 校内の様子

つくし学級前に掲示されていた絵画作品です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 5年わくわくワークランド
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp