![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:32 総数:523992 |
スポーツフェスタ 係活動 準備運動係![]() ![]() あおいカレッジ「食ゼミ」![]() ![]() ![]() 体調を崩したときに食べる料理について探究しているグループが、卵の量を調整した卵雑炊と、生姜の量を調整した生姜スープを作りました。 それぞれ3種類ずつ作り、食べ比べをしながらおいしさや見た目など、いくつかの項目に分けて分析を行いました。 調べるだけよりも、実際に作ってみることで得られる気づきがたくさんありました。 3サイクル目では、さらにおいしく作る方法を探っていきます! あおいカレッジ【芸術ゼミ】
芸術ゼミでは、まず『表現してみる』ことを大切にしています。
「踊ってみる」、「演じてみる」、「つくってみる」中で、うまくいかなかったり、やり直したりすることも多くあります。でも、失敗ではなく、未だ成功していないだけ! もっとよい表現にするには、どうすればいいのか、話し合ったり、もう一度やってみたり… 昨日のあおカレの時間では、自分たちが今やってみたことの中で、わかったこと・検証できたことを振り返り、残りの時間で何をしていかなければならないか、見通しをもつ時間をもちました。 ![]() ![]() 【3年】スーパーマーケットのひみつ
社会科「商店のはたらき」の学習で,たくさんの疑問がわいていた子どもたち。
今日はついに,実際にスーパーマーケットへ見学に行き働く店長さんや店員さんからお話を聞くことができました。 スーパーマーケットの商品の並べ方の工夫や,バックヤードのひみつ,サービスの工夫など,たくさん教えていただきました。 実際に魚をさばいている様子や,お肉を切っている様子,野菜を袋につめている様子など,いつも当たり前に食べている食材がスーパーでこうして並べられるということを実際に見て学ぶことができました。 どんなことを見つけたか,知ることができたかを,おうちでもぜひ聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() あおいカレッジ「科学ゼミ」![]() ![]() 実験方法は量や時間などを変えて比べることや顕微鏡を使って行う実験などグループによって様々です。 予想を立てながら実験を行い、結果や分かったことをタブレットにまとめることができました。次の活動につなげられるようになってほしいです。 あおいカレッジ「スポーツゼミ」![]() ![]() ![]() じゃがいものクリームシチュー
9月26日(火)の給食は、
●ミルクコッペパン ●牛乳 ●じゃがいものクリームシチュー ●野菜のソテー でした。 ルーから手作りした「じゃがいものクリームシチュー」は、 子どもたちに大人気! ホクホクしたじゃがいもが美味しく、おかわりもたくさん してくれていました。 ![]() 2年 生活科「あそんでためしてくふうして」![]() ![]() 2年 体育「リレーあそび」![]() ![]() 2年 総合運動タイム![]() ![]() 2年生はタグとり鬼とドッジボールをしました。 今日は気温も上がりすぎず、みんな楽しそうに走り回っていました。 これからどんどん運動に適した季節になってくるのでスポーツの秋を 思い切り楽しんでほしいと思います。 |
|