京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up89
昨日:320
総数:1169651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部5年生「御陵公園にいこう2」

9月21日、5年生のもうひとつのグループが御陵公園に行く予定でしたが、雨天のため中止になりました。気持ちを切り替えて、次のおでかけに向けて教室でバスの乗り方について学習をしました。バスの降車ボタンの模型に興味津々で、「次は実際にバスに乗って目的地のアナウンスが鳴ったら押そうね」とみんなで話をしました。最後はみんなで歩くシミュレーションも行い、でかける準備はばっちりです!
画像1画像2

小学部5年生「御陵公園にいこう1」

9月14日、5年生のグループが御陵公園に行きました。事前学習では、何番のバスに乗るかやどの停留所で降りるか等、みんなでたくさん学習しました。当日は、学習の成果を発揮して無事にバスに乗って公園に行くことができました。公園では、みんなで探検をしたり遊具に乗ったり、思いっきり活動できました。帰校後は「楽しかったよ〜」と笑顔で感想を話してくれていました。
画像1画像2

小学部1年生「公園へ行こう」2

 帰りは、疲れた様子が見られましたが、学校までの道のりを頑張って歩きました。
画像1
画像2

小学部1年生「公園へ行こう」1

 先日、初めて近くの公園へ行きました。
 事前に決められたルールを守って歩くことができました。公園では、安全にブランコやすべり台、砂場で遊びました。
画像1
画像2
画像3

高等部3年 買い物学習

19日(火)に高等部3年学年ライフスタディA−Bユニットで校外学習に行きました。デイリーカナートイズミヤで、買い物学習に取り組みました。一人一人が予算を確認しながら予算内で買えるものを選んでいました。お金の支払いも練習通りにできて、みんなが満足そうにしていました。
画像1
画像2
画像3

藍染め体験に挑戦!! その5

その5です。
画像1
画像2

藍染め体験に挑戦!! その4

その4です。
画像1
画像2
画像3

藍染め体験に挑戦!! その3

その3です。
画像1
画像2
画像3

藍染め体験に挑戦!! その2

その2です。
画像1
画像2
画像3

藍染め体験に挑戦!! その1

中学部の縦割りユニット「総合的な学習の時間【造形グループ】」では学校運営協議会でもお世話になっている武村葉子先生に来校していただいて藍染め体験の学習に取り組みました。

授業前半は武村先生から草木染めについてや藍染めの歴史などにについて、日常生活を交えながらお話をしていただきました。

授業後半では藍染め体験に挑戦。自分で藍の葉を収穫し、思い思いの模様をハンカチに表現していました。今日の染まり具合よりも時間が経つと、より藍色が際立つということですので、明日以降が楽しみです。

普段、かかわることのない講師の先生の話も集中して聞くことができ、慣れない活動にも積極的に取り組むなど、体験以外にも生徒たちの力を感じることができました。

武村先生、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

京都市立西総合支援学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp