京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/10
本日:count up135
昨日:206
総数:513755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

3年生 保健体育の授業(5月15日)

3年生の保健体育の授業では、新体力テストを行っています。
今日は、ボール投げと50mの計測を行っていいました。 

画像1 画像1

2年生 美術科の授業(5月15日)

今日は、2年生は各クラスとも外での校内の風景画を描きました。
どのクラスもお天気もなんとか持ちました。

まだ絵具入れはしてませんが、出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会 陸上競技部(5月3日)

陸上競技部も、5月3日に西京極陸上競技場で春季大会がありました。

ほとんど人が自己新記録を出しました!

また、
・女子走り高跳び第7位(3年女子)
・男子 200m第4位(2年男子)
・男子 800m第6位(2年男子)
・男子1500m第6位(3年男子)

と、4名の選手が入賞を果たしました。
次の夏季大会では6位までの選手が府大会に進めます!
夏に向けてしっかり目標を持ってがんばりましょう!
 

画像1 画像1
画像2 画像2

春季大会 男子バスケットボール部(5月3日)

男子バスケットボール部は、5月3日に加茂川中で3回戦に挑みました。

惜しくも負けてしまいましたが、最後まであきらめず、ゴールに向かい続けました。
画像1 画像1

春季大会 男子ソフトテニス部団体戦(5月3日)

記載が遅くなりました。
5月3日に音羽中で行われた男子ソフトテニス部の団体戦の様子です。
どのペアも接戦で、惜しい試合でした。
この悔しさをバネに夏の大会頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 チャレンジ体験ありがとうございました。(5月12日)

4日間、それぞれのお仕事もお忙しい中、中学生へさまざまなご指導いただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。

この学びを、事後の学習でさらに深めていきたいと思っております。
今後もご指導のほど、よろしくお願いいたします。

2年生 チャレンジ体験4日目その3

画像1 画像1
上の写真は「TAFHair」での2日目の様子です。
カーラーの巻き方を教えていただき、実践しています。



下の写真は、ダイハツでの体験の様子です。
車のタイヤをつけている様子です。 
画像2 画像2

2年生 チャレンジ体験4日目その2(5月12日)

上の写真は金継ぎの工房「京月夜」の体験の様子です。
自分で作成した金継ぎのアクセサリーを平安神宮で開かれているマーケットで販売をしています。



下の写真は、「ロッテリア」での体験の様子です。
先生方が食事をしにいくと、注文品を届けにきてくれました。

画像1 画像1

2年生 チャレンジ体験4日目その1(5月12日)

2年生の4日間のチャレンジ体験も本日で最終日を迎えます。

本日が休業等の事業所の人は、学校でさまざまな作業を手伝ってくれています。

元々はピンクで錆も目立ち始めた外のベンチを、
まず赤色の錆止めを塗って、そのあと茶色に美しくペンキを塗ってくれました。
ムラもなくとてもきれいな仕上がりです。
間違って座ってペンキがついてしまわないように、注意書きも作成しています。


前回から引き続き、使えなくなっていた砂場とその周りを整備してくれています。
足を踏み入れられない状況でしたが、だいぶすっきりしました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行明け(5月12日)

昨晩は21時過ぎの帰宅となったので、本日は3限からの登校となりました。

みんなよく日に焼けています。

今日は昼食を摂って下校となります。ゆっくり休んでください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校だより

学校における非常措置

校則について

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp