京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up9
昨日:23
総数:233140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

中学年 体育

画像1画像2
運動会の練習が始まっています。暑い中ですが、動きの確認をしました。みんなとても覚えが早く、ノリノリで体を動かしています。

中学年 4年 算数

画像1画像2
計算の方法をペアで考え、それをみんなで説明し合いました。友達の意見にもしっかりと耳を傾けられるようになってきました。

中学年 3年 算数

画像1画像2
教育実習の先生の授業でみんな張り切っていました。

中学年 3年理科

画像1画像2
中庭で虫探しをしました。どんな虫がどのようなところにいるのかを予想しながら探しました。

思考力を高めよう!

画像1画像2
今朝の縦割り活動では「思考力」を高める問題に取り組みました。グループで協力をして、頭を柔らかくして考えています。

お話の絵

画像1画像2
今日の図工の『お話の絵』の学習では、それぞれが選んだ物語のイメージを広げて、画用紙にイメージを描きました。

集団演技の練習スタート!

画像1画像2
今日の体育の学習から、運動会で高学年ユニットが挑戦する「集団演技」の練習が始まりました。汗びっしょりになりながらも、真剣に取り組んでいました。

『フリートーク』も始まります!

画像1画像2
高学年ユニットでは金曜日、朝の縦割り活動で『フリートーク』を行っていきます。今日は1学期から先行している6年生がお手本を見せてくれました。

『ジョイントプログラム』に挑戦!

画像1画像2
高学年ユニットでは、昨日、今日とで『ジョイントプログラム』に挑戦をしました。今回は国語と算数の2教科でしたが、これまでの学習の成果を発揮できたでしょうか?

『ハピカツ』始まるよ!

画像1
木曜日の高学年ユニットの縦割り活動は『ハピカツ』が始まります。『ハピカツ』とは「みんながハッピーになる活動を考えて取り組む」というものです。今日は先生の説明を聞きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 運動会
10/2 運動会予備日
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp