京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up16
昨日:34
総数:603998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

【おおぞら】お話の絵を描こう

物語の読み聞かせを聞いて
好きな場面を絵にすることができました。
「怖い感じが出るように色を塗ろう。」
「海の中にはどんな生き物たちがいるかな。」
と想像を拡げながら素敵な作品に仕上げることができました。

画像1
画像2
画像3

【おおぞら】本を読み合おう

画像1
お気に入りの本をペアで読む学習をしました。
読む場所をそうだんしながら決めて
一文字ずつ頑張って読むことができました。

【おおぞら】ピーマンを使って

画像1
画像2
畑で育てたピーマンを使って
「ピーマンとじゃこ炒め」を作りました。
ピーマンを5mmの幅に千切りして
上手に調理することができました。

第51回宇多野学区民体育祭

画像1画像2画像3
9月24日(日)
快晴の下、宇多野小学校運動場で、第51回宇多野学区民体育祭が開催されました。
コロナ過の為、開催を中止してきた体育祭が久々に実施され、各町内からたくさんの方が参加されました。
町内対抗の玉入れ、綱引き、リレー、宅配走等、子どもも大人もみんなで楽しめる競技が進行され、とてもよい体育祭となりました。

敬老のお手紙のお返事が届いています。

画像1
敬老のお手紙のお返事がたくさん届いています。
お返事には、手紙をもらったお礼だけでなく、子どもたちを励ますような言葉かけやご自身の近況のお話など、心温まるお言葉をいただき、ありがとうございます。

頂いたお返事は、子どもたちに紹介したり、掲示したりしていきます。

ソテツの花が咲きました

毎日9月とは思えない暑さです。
正門の横に植えているソテツが花をつけているのが分かりました。
10年に一度くらいの間隔で咲くそうです。珍しいので学校にお立ち寄りの際にぜひご覧ください。
画像1

あさがおの花で色水あそびをしました。

夏休みに集めておいたあさがおの花を使って、色水あそびをしました。あさがおの入った袋をもんでいると、みるみるきれいな色になりました。好きな形におった紙を染めて、子どもたちは喜んでいました。
お花集めにご協力いただき、ありがとうございました。

画像1
画像2

おおぞら お話の絵

画像1
画像2
画像3
お話の絵を描きました。海の世界を想像しながら
描きました。

おおぞら ピーマンを使って

画像1
画像2
画像3
育てたピーマンを使ってナポリタンを作りました。
ピーマンを上手に切ったり炒めたりして作りました。
おいしく作ることができました。

2年校内研究授業「がまくんとかえるくん」

今年度、子どもたちの「自分で学びを進める力」の育成をめざし、校内研究を行っています。各家庭で考えてきたことをもとに、友達との学び合いの中で「がまくんとかえるくん」の読みを深める活動をおこないました。

個人的な想像ではなく、本文に書いている叙述をもとに理由を示して、心情を理解することを意識しました。

ロイロノートの録音機能を使い、友達との学び合いの前後で音読を録音したところ、2回目の音読では、より心情を理解した読み方に変容している児童が多く見られました。

完全下校にさせていただき、校内研究へのご協力をありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校沿革史

学校沿革史2

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp