![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:18 総数:262103 |
たてわり遊び![]() ![]() ![]() コロナ禍でできない期間がありましたが、今日は6年生が中心となってたてわりジャンボ遊びを企画・実施しました。 学年を越えてみんなで思い切り遊ぶ時、みんなとてもいい表情をしていました。 今後、月に1回程度のペースで続けていきます。 ALTの先生![]() ![]() こばと学級では大型絵本を読んでくれ、子どもは絵本の世界に引き込まれていました。 授業の中で、交流の時間帯には子どもたちと直接やり取りをしています。 休み時間にも「Hello!」と元気よく話しかける子がたくさんいます。 月に3回程度来てくれるので、これからも外国語の学習を一緒に楽しく進めていきます。 3年理科![]() ![]() ヒマワリ・ダイズ・ホウセンカ、オクラにトウモロコシ…。 どの植物も花が咲いた後に実ができ、枯れていくことを学びました。 2年 生活科「あそんでためしてくふうして」
生活科「あそんでためしてくふうして」の学習では、持ってきた材料を転がしたりつんだりして遊んでいます。今日は、紙コップや空き箱と輪ゴムを使って動くおもちゃを作りました。上手にとばない、うまく作れないときは先生や友だちと相談しながら作っていました。「もっと高くとぶ方法を見つけたよ。」「違う遊び方もあったから見て!」と、たくさんあそんでためしてくふうすることができました。
![]() 3年生 保健指導![]() ![]() 教室でも、ふと気を抜くと目を近づけてノートに記述する子ども達の姿が見られることがあります。子ども達が集中して勉強しているときこそ、気をつけて声かけしていこうと思います。 3・4年生![]() ![]() 今回は、隊形移動の練習もしました。曲調を聞きながら、踊りを止めずに移動するのは難しいものです。少し困った様子ですが、これも練習を積み重ねることでできるようになってくると思います。 3・4年生の成長が毎回楽しみです。 3年生 敬老の日のお祝い![]() ![]() 音楽科の学習で練習してきた曲を、歌ったりリコーダー演奏したりしてきました。短い練習期間にも関わらず、一生懸命笑顔で発表することができ、お年寄りの皆さんも喜んでくださいました。また、学習時間にみんなで作った千代紙のストラップも、手渡しでプレゼントしてきました。「きれいに作ってあるね!」と褒めていただきました。 当日参加できなかった子達も、プレゼント作りや音楽の練習を一緒に頑張ってくれました。みんなの気持ちが伝わる、よい会となったと思います。 3年生 図画工作科「ことばから形・色」![]() ![]() お話がとてもユニークで、時に吹き出してしまいそうな場面もあり、どの子もみんな場面の様子を楽しんで想像していました。 今は、下書きをもとに丁寧に色を塗り始めています。絵の具の使い方も、いろいろな方法にチャレンジしています。 1年生『花丸パーティー』![]() ![]() 子どもたちが、計画を立てて、司会をしました。 はじめの言葉 、ダンス、しりとり、なんでもバスケット、ハンカチ落とし、おわりの言葉 初めて自分たちで計画して行った花丸パーティーは、楽しかったようです。次の花丸パーティーも楽しみです。 全校練習
10月13日の運動会に向けて、どの学年も練習をがんばっています。今日は、初めての全校練習で、座席の確認と綱引き・リレーの練習をしました。並び方や入退場など、本番に向けて練習しました。
![]() ![]() ![]() |
|