![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:23 総数:564075 |
6年 団地と子犬
道徳の学習で、「団地と子犬」という教材をもとに、規則について考えました。規則についてみんなで話し合うことで、考えを深めることができました。
![]() ![]() ![]() 4年生 給食![]() ![]() 4年生 係活動
昼休みにマジック係が活動をしてくれました。トランプを使い上手にマジックをしてくれたので、みんな驚いていました。マジックの後はしっかり種明かしまでしてくれたので、すっきりしたね。
![]() ![]() ![]() しば漬 初めて食べたよ〜![]() ![]() わたしと仕事 〜ゲストティーチャー〜![]() ![]() ![]() 今回は、お笑い芸人の「ボニーボニー」さんに来ていただきました。ネタを見せていただいたり、ネタ作りに取り組む姿勢やお客さんに楽しんでもらおうとされている姿勢、狭き門を潜り抜ける努力などをお話しいただき、子ども達は時に楽しく、時に真剣に耳を傾けていました。最後には、みんなにサインもしていただき、すっかり大ファンになった子ども達でした。 たくさんお話を聞かせていただいて、学んだことをこれからまとめていきます。この後のゲストティーチャーの方のお話も楽しみにしています。 3年生 外国語活動「ALPHABET」![]() 6年 音楽の学習
2学期から歌い始めた「Wish〜夢を信じて」は、自信をもって歌えるようになってきて、どちらのクラスでもきれいな歌声が響いていました。「雨のうた」の、リコーダー奏にも取り組んでいます。自信をもって演奏できるように、音楽の授業以外でも練習できるといいなと思います。
![]() ![]() ![]() 6年 水よう液の性質
理科では、「水よう液の性質」を学習しています。食塩水・炭酸水・アンモニア水・塩酸・石灰水の5種類の水溶液について、見た目・におい・熱した後について比べてみました。薬品を扱うので、いつも以上に気を付けて実験をしていました。
![]() ![]() ![]() 4年生 国語科「新出漢字」
1時間たっぷりというわけにはいきませんが、授業の少しの時間を使って新出漢字を進めています。気を付けるポイントを細かく説明してもらい、空書きして、ドリルに練習して、とがんばっています。画数の多い漢字も増えてきましたが、みんなでがんばろうね。
![]() ![]() 4年生 理科「季節と生き物」
そろそろ秋の気配が近づいてきました。夏の終わりの動植物の様子は、春・夏とどう変わったかを観察しました。気温が高い日が続き、例年とは少し様子が異なりますが、写真や今までの記録と見比べると変化が分かりやすかったですね。これからどのように変化していくのか、引き続き春まで観察を続けましょう。
![]() ![]() ![]() |
|