![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:48 総数:442890 |
リトマス紙
6年生 理科の学習で水溶液の性質について調べています。
今日は、リトマス紙を使って調べる方法を学びました。 酸性、アルカリ性、中性・・・。 リトマス紙がどのように変化したら、何性になるのか、 しっかりと覚えておきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 秋![]() ![]() 地域の秋の行事について調べ、 お手紙を書いていました。 御香宮のお祭りを調べている子どもたちが 多くいました。楽しみにしているようです。 秋![]() ![]() 秋の俳句作りのために、地域の秋について 調べていました。 イメージを膨らませるためにウェビングマップを使って 考えていました。 秋を題材にしたどんな俳句ができあがるのか 楽しみです。 お手紙![]() ![]() ![]() がまくんとかえる君の心温まるお話です。 子どもたち、お話の世界に心が 引き込まれているようです。 ハードル走
4年生
ハードル走。 今日は、ハードルのとびこし方やインターバルを 確かめらながら走りました。 リズムよく、とびこしていました。 走り終わったら、順番に係活動もしっかりとやっていました。 ![]() ![]() ![]() そうじの時間
1年生
入学して半年が過ぎようとしています。 そうじの時間の様子を見てみると・・・。 みんなで協力しながら、テキパキと そうじをしていました。 成長を感じます。 ![]() ![]() ![]() タブレットで録画
1年生
鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。 鍵盤ハーモニカの前に、タブレットが置かれています。 子どもたち自身が、演奏している様子を録画して、 正しい指づかいをすることができているか 確認をするようです。 ![]() ![]() 2年校外学習 京都市動物園![]() ![]() ![]() 国語科の「どうぶつ園のじゅうい」で勉強したことや、動物園の飼育員さんから事前に話を聞いて、動物園で動物たちが生き生きと過ごせるようにしている工夫を見に行きました。 飼育員さんに直接話を聞いたり、色々な動物の様子を見て気づいたことをメモしていました。 台風の目![]() ![]() 体育の学習で、台風の目に挑戦しました。 子どもたち、とても盛り上がっていました。 3クラス対抗でしました。 これから、どうやったらうまく進めることができるのか チームで話し合いながら取り組んでいきたいと思います。 裁縫
5年生になってから始めた裁縫。
子どもたち、少しずつ慣れていっています。 今日は、波縫い、本返し縫い、半返し縫い、かがり縫いと 練習用布を使って、挑戦していました。 こまった時は、タブレットの動画を見て確認していました。 ![]() ![]() |
|