![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:66 総数:867554 |
6くみせんたい、京都市動物園へ!! その4![]() ![]() ![]() たくさんの動物たちと動物園でお仕事をされている方々をじっくり見た後は、岡崎公園でお弁当タイムです。 平安神宮の大鳥居を背にして美味しくお弁当をいただきました。朝からご準備いただいたお家の方々、ありがとうございました。 さあ、6くみせんたいは、京都市動物園で学んだことをどのようにまとめていくのでしょうか。どのように今後の学習につなげていくのでしょうか。 これからの6くみせんたいに・・・乞うご期待!! 6くみせんたい、京都市動物園へ!! その3![]() ![]() 動物園の中ではあちこちで色々な方がお仕事をされていました。 えさの準備をされている飼育係さんや来園したよその学校の子どもたちにお話しをされている獣医さん、動物園に来る人みんなが気持ちよく過ごせるようにお掃除をされていたスタッフの方・・。 本当に色々な方がお仕事をされていました。 そんなみなさんの仕事ぶりをしっかり観察し、メモをとる6くみせんたいでした。 6くみせんたい、京都市動物園へ!! その2![]() ![]() 京都市動物園に入ると・・第1 動物園の人、発見!! 来られたお客さんが持っている入園券を切ったり、入園者数を数えているスタッフの方が何人かおられました。 ずんずん進んで行くと、6くみの先生と知り合いの飼育係さんに遭遇しました。 「ほら、これがフェネックのえさだよ。」 パカっと入れ物のふたを開けると・・・そこにはたくさんの生きたミルワームが・・!!動物園の給食室には、冷凍のネズミや生きた金魚までいるそうです。 6くみせんたい、京都市動物園へ!! その1![]() ![]() ![]() いよいよ、今日は6くみせんたいとして京都市動物園へ行き、動物園の人たちがどんな仕事をしているのかを見学に行きました。 観光バスに揺られ、二条城や平安神宮を横目に京都市動物園に到着!! 「あ、あんなところにゴリラがいる!!」 早速、周りを見て気付いたことを声にしている人がいました。 さあ、どんな人がどのようなお仕事をしているのでしょうか?そして、どんな動物たちが暮らしているのでしょうか? 1年生 いきものとなかよし体験学習![]() ![]() 子どもたちは、とてもうれしそうでした。楽しくてすてきな学習でした。 1年生 いきものとなかよし体験学習
獣医さんからは、ウサギさんについて、詳しいお話を聞くことができました。
そして、「うさぎさんに興味をもってくれて、うさぎさんにやさしくしてくれてありがとう。これからも、生き物にやさしくして大事にしてください。」「うさぎさんも、みんなと同じで、うれしいときはうれしいと感じるし、こわいときはこわいと感じるし、嫌な時は嫌だと感じています。今、うさぎさんは、どんな気持ちなのかな、と考えながら接してほしいなと思います。」など、大切なお話をしてくださいました。 ![]() ![]() 1年生 いきものとなかよし体験学習![]() ![]() ![]() 1年生 いきものとなかよし体験学習![]() ![]() 1年生 いきものとなかよし体験学習![]() ![]() この活動で、やさしい気持ちや生き物のぬくもりを感じているのだと思います。 いきものとなかよし
今日はうさぎとなかよくなるために、
ゲストティーチャーとして獣医さんをお迎えして うさぎを抱っこしたり、聴診器を使って心臓の音を聞かせてもらったりしました。 はじめは恐る恐るうさぎに触れていましたが、 抱っこしているうちに子どもたちも優しい表情になり なでていました。 うさぎとなかよくなるために教えていただいたことを これからの学習で生かしていきたいと思いました。 ![]() ![]() ![]() |
|