京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:35
総数:699103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

児童会 みんなであいさつ 明るい笑顔

画像1
画像2
画像3
 PTAの皆さんが「みんなであいさつ 明るい笑顔」という横断幕を作って、2学期開始の日を校門で迎えてくださっていました。見守り隊の皆さんも、毎朝、ありがとうございます。
 
 児童会からも、あいさつの大切さを伝えていけるように、子どもたちと頑張っていきます。来週15日に「あいさつ運動」があります。当番の人、よろしくお願いします。

9月8日(金)

画像1画像2
胚芽米ごはん、牛乳、さばのつけ焼、切干大根の三杯酢、すまし汁

9月6日(水)

小型コッペパン、牛乳、スパゲティのミートソース煮、ほうれん草のソテー
画像1画像2

9月5日(火)

画像1画像2
ごはん、牛乳、ポークカレー、ひじきのソテー

3組 ブロッコリーの苗を植えました。

ブロッコリーが大きく育つように水やりを頑張りたいと思います!ブロッコリーの成長についてこれから見ていきたいです。
画像1
画像2

5年生 2学期の学年集会

学年集会をしました。2学期はスポーツフェスティバルや山の家、学び交流会と行事がたくさんあります。5年生として最高の学年にするために学年目標の「行動」「考動」「向動」を再確認し、みんなが意識して日々過ごすように話をしました。信頼と自信の貯金ができるように学校生活を頑張ってほしいと思います。
画像1

5年生 総合的な学習の時間で・・・

今日は「食について考えよう」の学習でブロッコリーの苗を植えました。みんな嬉しそうに植えていました。水やりを頑張って、12月には大きく育ってほしいです。帰り際には、「帰りに水をやってあげないと!」と言って急いで教室を出ていく姿がありました。
画像1
画像2
画像3

9月4日(月)

麦ごはん、牛乳、鶏ちゃん、ほうれん草ともやしのごま煮
画像1画像2

9月1日(金)

ごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、えだ豆、キャベツのすまし汁
画像1画像2

原稿用紙の使い方

画像1
 国語科では「原稿用紙の使い方」を学習しました。題名はニ・三マス空けることや、名前の書き方、カギの書き方、行の最後に句点や読点がくるときには、次のマスには書かないことなど、気をつけながら文章を書きました。見本を見て丁寧な字で書くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp