京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:9
総数:392144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

1年☆おはなしからうまれたよ

 お話を聞いて想像を膨らませながら、絵を描いています。
 体の動きや目線に気を付けながら、描いています。
 緊張しながらも、楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2

体ほぐしの運動

画像1
画像2
画像3
ペアストレッチや、馬跳びなどをして、
体をほぐしました。


このすぐ後に雨が降ってきたので、
残念ながらグラウンドで体育ができませんでした。

図画工作の学習

画像1
画像2
 図画工作科の学習で、人の形をスケッチしました。2人組になって、友達にポーズをとってもらい、よく見てスケッチしました。

6年 体育参観に向けて

画像1
画像2
 体育参観に向けて、それぞれがめあてを考えました。そのめあてを達成するために、どのようなことに取り組んでいきたいかを、画用紙に書きました。
 教室の後ろに掲示しています。自由参観のときにぜひご覧ください。

6年 体育 「体育参観に向けて」

画像1
画像2
 体育では、団体演技の練習を始めています。まずは、旗を使った演技です。練習を重ねていくごとに、少しずつ息があってきています。次々と新しい動きがでてきますが、一生懸命練習に取り組んでいます。

6年 国語 「やまなし」

画像1
画像2
 「やまなし」という物語文を学習しています。お話のあらすじを捉えるために、「五月」と「十二月」の場面を絵で表しました。グループで交流することにより、一人では気付かなかった表現などを確認することができていました。

1年☆音読も上手になりました

画像1
画像2
 国語科「やくそく」の学習では、「学習のまとめ」として音読をしました。
 班で役割を決めながら音読をしました。
 気持ちを込めて読んだり声の大きさや強さに気を付けたりと音読も上手になりました。
 

1年☆ Hello!ジョーイ先生!

 1組では、初めて英語活動を行いました。まずは、ジョーイ先生の自己紹介を聞き、カリフォルニアのことに興味津々!たくさん知りたいことが出てきて、ジョーイ先生にたくさん質問をしました。その後は、英語でじゃんけんをして楽しみました。これから、たくさん英語に親しんでいきたいと思っています。
画像1
画像2

1年☆おはなしからうまれたよ

画像1
画像2
 図画工作科「おはなしからうまれたよ」の学習では、お話を聞いて想像を膨らませながら絵を描いています。
 今日は出てくる人や動物の様子、色などを想像しながら思い思いに絵を描きました。
「どんな色にしようかな。」「お花が咲いているんじゃないかな。」と楽しそうに取り組んでいました。

重要 1年☆ 国語科「たのしいな、ことばあそび」

画像1
画像2
画像3
 マスの中から、たて、横、斜めにどんな言葉があるかを見つけました。いろんな言葉が隠れていて、びっくり!とても楽しそうに見つけていました。その後は、自分達でも問題を作り、友達と出し合いっこをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/28 ALT来校 特別校時 3−2以外14:10完全下校
9/29 SC来校
10/2 ハートフルの日 食の指導(5−1) 体育科参観前日準備 1年生放課後まなび教室開始
10/3 体育科授業参観(予備日5日)
10/4 フッ化物洗口 部活

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp