京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up49
昨日:90
総数:910194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

【小学部1年生】 造形 〜紙いっぱいに塗ったよ〜 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部1年生】 造形 〜紙いっぱいに塗ったよ〜 1

画像1
画像2
画像3
 友だちと模造紙を囲んで座って取り組みました。
 子どもたちは、絵筆で力強く塗ったり、ローラーを動かして色が混ざる様子を見たり、手のひらで絵の具の感触を感じながら塗ったりして、紙いっぱいに絵の具を塗っていきました。

スクールバス車内置き去り防止安全装置

画像1画像2
 京都市地域性総合支援学校の保有するスクールバスには、全台、児童生徒の車内置き去り防止安全装置が設置されております。
 「降車時確認式」と呼ばれる装置で、バスを停車し動力を落とした時点で起動し、バス最奥部に設置されたブザーが鳴ります。そのブザーを停止するためには、最後尾まで行き、物理的にスイッチを切る必要があります。その一連の動きの中で、車内の見回り、最終チェックを促すというシステムです。
 仮に、最終チェックを怠り、ブザーを放置したままバスを離れると、クラクションが自動に鳴り周囲に危険を伝えます。

 こういった安全装置も活用しながら、引き続き、子どもたちの安心・安全な登下校に努めてまいります。

【中学部】 学年ライフスタディ 4

画像1
 続きです。

【中学部】 学年ライフスタディ 3

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【中学部】 学年ライフスタディ 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【中学部】 学年ライフスタディ 1

画像1
画像2
画像3
 約一ヶ月間あった夏休みも終わり、先週より学校が始まりました!
 各学年、夏休みの思い出を発表し、それぞれの夏休みを振り返っていました。

【高等部】 授業の様子

画像1
画像2
画像3
 夏休みが終了し、授業が始まりました。
 夏休み明けも、いろいろな行事が控えています!暑い日が続きますが、健康に気をつけながら楽しい思い出を作っていきたいです☆

全校集会

 児童生徒会の生徒が進行を行い、全校集会が配信でありました。校長先生からは、「生活リズムを整えよう」「自分と向き合おう」「いろんなことにチャレンジしていこう」といった前期後半に向けてのお話がありました。
 校長先生のお話の後は、生徒会長から「文化の部について」、保健委員長から「学校生活で気をつけてほしいこと」のお知らせがありました。 また、各学部代表から「夏休みの思い出」発表がありました。写真も含め、楽しかった夏休みの様子が伝わってきました。
 最後に、京都市小学校児童硬筆書作品展の表彰がありました。校長先生から賞状を受け取り、みんなからの拍手の中、堂々とした誇らしげな様子が見られました。

画像1
画像2
画像3

8月24日授業再開日

児童生徒のみなさん

みなさん元気にしていますか?
夏休みはどうでしたか?
明日から、学校がスタートします。
元気なみんなに、学校で、訪問教育で会えるのを楽しみにしています!
(明日の給食「なつやさいのカレー」もたのしみですね♪)

夏休み中の工事で、正門の様子も少し変わりました。
写真をのせておきますね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp