京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up20
昨日:131
総数:891057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9/28(木)合唱コンクールについて

 本日の5限に学活にて事前指導を行います。
ご家庭でも本日配布するプリントをご覧いただき、時間や場所、持ち物などのご確認をお願いいたします。プリントはスクリレで本日12時に配信いたします。

 当日は、給食もありませんので水分と昼食のご用意も協力をお願いいたします。他の必要物もプリントでご確認ください。

 また、当日に欠席される場合は以下の対応をお願いします。

あらかじめわかっている場合は本日からでも構いませんので早い目に、当日になって欠席される場合はスクリレにて8:00までにご連絡を下さいますよう合わせてお願いいたします。
(8:00以降でもスクリレで連絡を頂戴できますが電話連絡など混雑と混乱が予想されますのでなるべくご協力願います)


新型コロナウイルス感染症・インフルエンザの感染予防について

当日までの日常で手洗い・うがいなどの基本的な対策に加えて、当日はマスクのご準備をしていただき、必要に応じて対策を取るようにご家庭でもご指導をお願いいたします。

理科・家庭科コラボ授業

 2年生の理科と家庭科でコラボ授業が行われています。

イワシを解剖(さばき)したものを、観察し

切り身を使ってつみれ汁を作って食すという内容です。

おっかなびっくりながら、楽しそうに作業していました。
画像1
画像2
画像3

合唱リハーサル

 本日は時間を分けて学年ごとに今週木曜実施である合唱コンクールのリハーサルを行いました。

 先週の練習中止の影響もありながらも美しい歌声が体育館に響いていました。

 木曜の本番に向けてあと2日間の練習でしっかり仕上げて欲しいものです。

合唱の成功には一人一人の頑張りと、みんなで一つの歌を創り上げるぞという強い団結力が必要です。個々のレベルを上げることとみんなを信頼して力を合わせることの両輪を強く心に抱いて取り組みの終盤を頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 定期演奏会

 9/23 本校体育館にて実施されました。
3学年揃っての演奏会は最初で最後となりました。

たくさんの保護者の皆様や生徒の皆さんにお越しいただき、無事に実施できたことを大変喜んでいるとの顧問談でした。

 これを以って3年生は引退となります。顧問にとっても思い出深い1年であったようです。これからは新体制で頑張って欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

合唱練習再開!

練習の様子です。



ちなみに先日のクイズの回答は 『綿」 です。

綿
わた
COTTON
コットン
画像1
画像2
画像3

合唱練習再開!

 先週から一時中止していた合唱練習が今日から再開されています。

 来週の本番に向けてボルテージが上がってきています!

 グラウンドで練習しているクラスも見受けられました。
画像1
画像2
画像3

本を寄贈していただきました。

 先日、京都市にお住いのお方から市内全中学校に本を寄贈していただきました。今後、図書館下に配架予定です。

ご自身からのメッセージが添えられていましたので掲載しておきます。

 スマホやインターネットの普及のためか子供だけでなく大人も読書離れが謳われている昨今ですが、活字を読むことで鍛えられることや心が耕されることもあります。

 秋の夜長を前にして今一度、読書に勤しんでみてはいかかでしょう?

画像1
画像2

さて、これは何でしょう?

 剣道部がプール裏で育てているものの一つが実を結び、弾けました。

これは何でしょう?

ヒント1 とても身近なものに多く使われています。
ヒント2 日本での自給率は0%らしいです。
ヒント3 実の中の部分を絞ると食用油も採取できます。
ヒント4 日本語では漢字なら1文字、かな表記なら2文字です。
ヒント5 英語ではアルファベット6文字、カナ表記なら4文字です。
ヒント6 かつて1930年代には輸出量が世界一となったこともある。

答えがわかったら先生方に聞いてみてください!


画像1

中間考査1日目

 本日より2日間は中間考査です。

以下の日程で実施しています。

14日
1年生 社・理・数
2年生 国・社・数
3年生 社・国・英
1組  国・数・生活

15日(要昼食 給食あり)
1年生 英・国・総合 午後から合唱練習
2年生 理・英・総合 午後から合唱練習
3年生 理・数・総合 午後から合唱練習
1組  生活・生活・総合 午後から合唱練習


画像1
画像2

緊急 京阪電車 運転見合わせ について

07:49頃、枚方公園〜光善寺駅間で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせています。(9月12日 7時49分掲載)
との報道がありました。

足止めされている生徒が多数いることが想定されます。

遅れて登校してもかまいませんので慌てることなく行動してください。

登校の状況を学校でも把握していきます。

欠席・遅刻等はスクリレにてお知らせください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/28 合唱コンクール(文化パルク城陽)
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp