![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:205389 |
4年 誕生日会
8月の誕生日会です。暑い中でしたが、とっても楽しんでいました。誕生日の人たちの嬉しそうな表情がすてきでした。
![]() ![]() 4年 体育科「民謡」
今年度の運動会、中学年では「花笠音頭」に挑戦します。「どのような演技にしたいか」を最初の時間に話し合った子どもたち。自分たちも楽しんで…見ている人の心も動かす!そんな演技を目指します。この日は、一つ目の踊りを知り、グループで話し合いながら学習を進めました。
![]() ![]() ![]() 4年 理科「雨水のゆくえ」
「雨水は空気中に出ていくのか」「土の違いで水のしみ込み方は変わるのか」を確かめました。
「土の違いで水のしみ込み方は変わるのか」の実験では、気付いたことをグループの友達と進んで話し合うことができていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 国語科「いろいろな意味をもつ言葉」
いろいろな意味をもつ言葉について学習をしました。おなじ仮名でも、文章の中のほかの言葉との関係で意味が異なってくることを学習しました。
授業の後半では、教科書の問題にもチャレンジし、言葉の意味について友達と話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 4年 読み聞かせ♪
朝の時間に読み聞かせをしていただきました。
![]() 3年 図工「お話の絵」
絵の具の塗り方を工夫しながら、お話の絵に取り組んでいます。完成が見えてきました。
![]() ![]() 3年 わくわくタイム
今回のわくわくタイムでは、運動会に向けて縦割り班で出場する縦割り種目の希望を話し合いました。「玉入れ」「綱引き」「台風の目」から1つ選んで縦割り班で協力して競技に取り組みます。今回決めた希望をもとに、6年生が話し合って種目が決定します。
![]() ![]() 3年 花笠音頭
グループに分かれて花笠音頭のふりつけを練習しています。子どもたち同士で教え合いながら、めきめきと上達していきました。
![]() ![]() 3年 社会「商店のはたらき」
スーパーマーケットにあるたくさんの品物はどこから運ばれてくるのかについて調べました。スーパーのチラシを見ながら、地図帳と照らし合わせて、どこから運ばれてくるのか調べました。次の時間ももっと詳しく調べていきます。
![]() ![]() 3年 国語「ちいちゃんのかげおくり」
国語では、「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。お話の中にでてくるかげおくりをしました。子どもたちは様々ポーズをとってかげおくりを楽しみました。
![]() ![]() |
|