京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up15
昨日:25
総数:879388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

さくらんぼ学級 社会「くらしとごみ」さすてな学習

4年生が南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」に行ってきました。

ごみ処理の様子を見たり、自転車をこぐことで電気を作り出す体験をしたりしました。

教科書やビデオで見るより実際に見る方がとてもわかりやすかったです。

画像1画像2画像3

さくらんぼ学級 生活単元学習

劇づくりに使う建物を段ボールで作っています。

扉が開くようにしたり、箱を展開すればサッカースタジアムが現れたりするような工夫ができており感心しました。


画像1

5年 音楽

画像1
画像2
音楽の学習では、合奏に入りました
それぞれのパートで練習をしています!頑張っています

5年 図書館

画像1
画像2
画像3
図書館でも静かに、しっかり読書に取り組むことができています!

雨の日探検

今日は待ちに待った雨の日探検ができました。
たくさんの水たまり興奮気味の子ども達。「雨が落ちたら渦巻きみたいなんができたよ。」「晴れの日と違って空が白いなあ。」「見て見て〜川みたいに流れてるで!!」とたくさんの気づきをしていました。
画像1
画像2
画像3

さすてな京都 3

画像1
画像2
社会科見学の様子です。

あめのひたんけん

 今日、やっと?!まとまった雨が降ったので、「あめのひたんけん」ができました。図工で作ったポンチョを嬉しそうに着て外へ出かけました。雨の日ならではの面白さを見つけにワクワクしながら出かけました。
 いろいろな形や深さの水たまりや泥んこの運動場、草の上に連なったたくさんの水の玉、カエル,アジサイ、傘にはねる雨の音などいろいろな発見と面白さを体感した子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

あめのひたんけん たのしかったよ

 たんけん後に、見つけたことや面白かったことなどを話し合ってカードにかきました。
画像1
画像2
画像3

あめのひたんけん たのしかったよ2

画像1
画像2
画像3
それぞれ、感じたことを思い思いに描いています。(下には、文も書いています。)

さいごの ひらがな

画像1
 最後の平仮名学習。「を」でした。いつも言葉集めをしますが、今日は言葉集めが……。文の中で使う「を」なので文をつくろう!と話し合いました。
 最後の平仮名学習、今日の宿題、集中してできたでしょうか。最初に比べてしっかりとした文字を書く姿に成長を感じています。いつも励ましや確認、ありがとうございます。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp