![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:25 総数:879388 |
3年生 理科 植物の育ち方![]() 葉の数や大きさに変化がだいぶ見られ、前回の様子と比べながら観察カードを書きました。 ヒマワリには、もうすぐ背が抜かされそうです。 6年 国語「私たちにできること 1班」
班で協力して作った提案文章です。子どもたちの考えがしっかりまとめられています。
![]() ![]() ![]() さくらんぼ学級 総合「LIFE」 点字迷路
図書館で見つけた点字迷路に挑戦しているところです。
アイマスクをつけて行うので、どこがスタートでどこがゴールなのかもわからないことにも気づきました。 指の先に神経を集中させて取り組んでいました。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 総合「LIFE」 指文字
指文字で自分の名前を覚えました。
自分から見える手と相手から見える手のイラストの両方を確認しながら指の形を作っていました。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 生活単元学習 きゅうりの収穫
きゅうりができていたので収穫しました。
茎のところを触るとちくちくしていることに気付きました。 1日でこんなにも成長するするのかと思うほど土曜・日曜で大きくなっていました。 ![]() ![]() さくらんぼ学級 図画工作 紙粘土を使って
針金で形を作り、アルミホイルを巻くと紙粘土がつきやすく、倒れにくくなるということを動画で見つけたそうです。
早速試したところ、彫刻作品のような仕上がりになりました。 細部までよくできています。 ![]() ![]() ![]() さくらんぼ学級 図画工作科 コンテを使って
白い画用紙を黒のコンテで塗りつぶし、消しゴムで絵を描いたり、色コンテで彩色したりしました。
絵の具や色鉛筆では表せないような作品ができ、きれいなあと感心していました。 ![]() ![]() 6年 音楽「合奏練習」
いよいよチームに分かれて音を合わせていきます。
練習の方法も自分たちで話し合いながら,決めました。 ![]() ![]() ![]() 2年 図工「ふしぎなたまご」![]() ![]() ![]() たまごを割ったら,大きなケーキが飛び出したり,星いっぱいの夜空が広がったりなど それぞれの思いをうまく表現することができました。 5年 社会![]() ![]() 学習した気候などをもとにして、予想を立てました。 結果発表後、気付いたことやなぜ生産量が多いのかを考えました。 |
|